府中市の賃貸(東京都)
国府所在地の意味の市名を持つ府中市は、面積29.34k㎡、人口は25万人以上です。隣接する自治体は調布市、稲城市、多摩市、日野市などです。夜間人口、昼間の人口がほぼ同じ、という事で、職住近接の生活環境で暮らす方々が多いです。府中市は京王電鉄の京王線、競馬場線、JR東日本の南武線、武蔵野線、西武鉄道の多摩川線が走っています。道路は府中市の中心部から放射線状に作られていて、交通の要としては昔甲州街道、20号線でしたが、現在は20号線バイパスが通り、旧道が都道となり、新道が国道となっています。バスは長距離、中距離、路線バスがあり、それぞれ、生活の中で活かされています。路線バスが市内をくまなく巡っているので、賃貸で暮らす場合の足として便利です。府中市には東京競馬場、また多摩川競艇場があり、ギャンブル好きな方々が開催日ともなれば集合していきます。ただ多摩川競艇場については府中市ではなく青梅市が主催しており、府中市は平和島競艇場(大田区)を主催しています。ほかに多摩川、野川、府中用水があり、この府中用水は疎水百選の一つに数えられています。多摩川はかつて、玉川と呼ばれ商人が江戸にわたる際に、多くの荷物で往来した場所です。浅間山は山といっても多摩川によって削られ残った丘の事で、美しい高原となっています。そんな府中市では、交通のバリアフリー化への取り組みを積極的に行っています。どの地域も高齢化が進み、また子育てにやさしい街にするための取り組みとして、バリアフリーが進められていますが、府中市もかなり前向きに取り組んでいます。府中市でお子さんと一緒に賃貸で暮らす場合、こうした取り組みはとても魅力的です。
府中市で人気の物件ランキング
1位 |
---|
![]() |
3.5万円
|
2位 |
---|
![]() |
4.5万円
|
3位 |
---|
![]() |
3.5万円
|
4位 |
---|
![]() |
3.9万円
|
5位 |
---|
![]() |
17万円
|
府中市ってどんなところ?
府中市は居住地及び居住地に使用可能な土地の面積が約29k㎡、人口は255506人で、子ども(15歳未満) 対 学生、大人 対 高齢者(65歳以上)の比率はおおよそ13 対 68 対 18(全国平均は13 対 63 対 23)、そのうち外国籍居住者は4406人(2010年時)となっています。府中市は昼間人口(通勤や通学の出入りを差し引いた人口)が246380人で夜間人口(府中市に自宅がある人数)を96.43%と下回り、ここに家があり暮らしている人のほうが多数です。府中市は一般世帯数114968世帯で、53.33%が夫婦のみか夫婦(または片親)とその子(うち約2/7は65歳以上の高齢者を含む)、41.45%が単独世帯(うち約1/5が65歳以上の高齢者)、5.22%が2世帯以上の同居などです。府中市の持家と賃貸の割合はおおよそ47 対 47(全国平均は60 対 36)、住宅当たりの延べ面積は約67㎡となっています。ここに記載の情報は総務省・統計局の社会生活統計指標などをもとに作成しています。最新情報のお問合せ先は東京都府中市役所のホームページよりお確かめになってみてください。
府中市の暮らしやすさの目安
生活 | 文化 | 福祉 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
小売店 | 飲食店 | 大型小売店 | 百巻店・総合スーパー | 郵便局 | 公民館数 | 図書館数 | 都市公園数 | 介護老人福祉施設数 |
1388店舗 | 989店舗 | 41店舗 | 4店舗 | 23局 | 11館 | 13館 | 274箇所 | 6施設 |
教育 | 医療 | |||||||
保育所数 | 入所待機児童数 | 幼稚園数 | 小学校数 | 小学校教員数 | 中学校数 | 中学校教員数 | 一般病院数 | 医師数 |
35箇所 | 252人 | 20園 | 24校 | 685人 | 12校 | 352人 | 13施設 | 881人 |
在所児数 | 在園者数 | 児童数 | 生徒数 | 一般診療所数 | ||||
3714人 | 4297人 | 14142人 | 6173人 | 176人 |