八王子市の賃貸(東京都)
八王子市は東京都の多摩地域にあり、東京都の市町村で第1位の人口になります。2015年には東京都では初の中核市に指定される予定になっています。また八王子市は、中央、北部、西部、西南部、東南部、東部に大きく分けられます。八王子駅周辺のショッピングエリアと、高尾山に代表されるアウトドアが楽しめる地域とでは、雰囲気も大きく変わります。緑の多い地域で、高尾山を基点とするハイキングコースや、多摩森林科学園、小宮公園や滝山公園のような都立公園、史跡や城跡のように歴史を巡る旅ができるのも、八王子市ならではでしょう。観光産業振興政索として、八王子市在住の北島三郎、斎藤耕一、西川古柳、八王子市出身の、羽生善治、FUNKY MONKEY BABYSなどに八王子観光大使八王子観光大使を委嘱しています。
次に八王子市の交通・アクセス面です。電車では中央本線、横浜線、八高線、京王線、高尾線、相模原線、多摩都市モノレール線、高尾登山電鉄といった電車の乗り入れがあります。その際に中心になるのは、八王子駅、京王八王子駅、高尾駅、南大沢駅、北野駅です。八王子市で賃貸住宅を探す時も、上記駅を中心に物件を探す人が多いです。また、市内の移動などは路線バスが便利です。バスの路線数は多く、ルートも広域にわたっています。直接電車で移動するのが不便な場所へは、バスでの移動になります。賃貸物件が決まったら、周辺のバスルートを調べておくと、行動範囲が広がるでしょう。
八王子市のショッピングエリアは、八王子駅、京王八王子駅の周辺が便利です。八王子東急スクエア、富士ガーデン、京王百貨店、イセタンミラー、ロフト、アカチャンホンポ、有隣堂、ビックカメラ、ダイエーなど、大型店やチェーン店が集まっています。駅を利用して通勤・通学をするなら、買い物は駅前で完結できるので便利です。南大沢駅、京王堀之内のあたりでは、三井アウトレットパーク、フレンテ南大沢、フォレストモール、シネコンのfab南大沢、ニトリやノジマなどがあります。八王子みなみ野駅の周りにも、アクロスモール、ホーマックなどがあって便利です。八王子ICの周りには、車で買い物に出かける郊外型の店舗も増えています。
そして八王子市の教育機関と言えば、やはり大学の移転を連想する人は少なくないでしょう。八王子は周辺部まで含めて23の大学、短大、高専があって、学生の人口だけでも11万人が在住しているという、全国でも有数の学園都市を形成しています。そのため、八王子市の人口構成は平均年齢が若いことにも特徴があります。八王子にキャンパスのある私大は、工学院大学、明星大学、帝京大学、東京造形大学、東京純心女子、杏林大学、多摩美術大学、創価大学、東京薬科大、拓殖大学、中央大学、日本文化大学、東京工科大学、多摩大大学院などになっています。撤退した大学、撤退を予定している大学もある一方、大学が校地を八王子に構えている大学も多くあります。そのため、学生向けの賃貸物件も多く、駅近の物件などには人気が集まる傾向にあります。
一方で、多摩ニュータウンのように高齢化が進んだ地域もあり、場所によって住人の平均年齢などが大きく変わるという特徴があります。賃貸物件を探す際には、自分のライフスタイルを考慮し、交通のアクセスなども考えて、気に入った物件を見つけましょう。
八王子市で人気の物件ランキング
1位 |
---|
![]() |
6.3万円
|
2位 |
---|
![]() |
5万円
|
3位 |
---|
![]() |
6.9万円
|
4位 |
---|
![]() |
3.5万円
|
5位 |
---|
![]() |
7万円
|
八王子市ってどんなところ?
八王子市は住宅地或いは住宅地に利用可能な土地の面積が約106平方キロメートル、人口が全国の(政令指定都市を除く)市区町村で8番目に多い580053人で、子ども(15歳未満) 対 学生、大人 対 高齢者(65歳以上)の比率はおおよそ12 対 66 対 21(全国平均は13 対 63 対 23)、うち他国籍住居者は6680人(2010年)です。八王子市は昼間人口(通勤・通学による流入・流出を差し引いた人口)は578039人で夜間人口(八王子市の居住者数)を99.65%と下回り、ここに住んでいる人が多いです。八王子市は一般世帯数249512世帯で、55.58%が夫婦2人か夫婦(或いは1人親)とその子ども(うち約1/3は65歳以上の高齢者を含む)、37.94%が1人世帯(うち約1/5が65歳以上の高齢者)、ほか6.48%が2世帯以上の同居などです。八王子市の持ち家と借屋はおおよそ55 対 43(全国平均は60 対 36)、住宅当たりの延べ面積は約75平米となっています。当該コンテンツの情報は総務省・統計局の社会生活統計指標などをもとに記載しています。最新情報のお問合せ先は東京都八王子市役所のサイトから担当部署に問合せてみてください。
八王子市の暮らしやすさの目安
生活 | 文化 | 福祉 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
小売店 | 飲食店 | 大型小売店 | 百巻店・総合スーパー | 郵便局 | 公民館数 | 図書館数 | 都市公園数 | 介護老人福祉施設数 |
3482店舗 | 2325店舗 | 97店舗 | 14店舗 | 64局 | 0館 | 4館 | 757箇所 | 20施設 |
教育 | 医療 | |||||||
保育所数 | 入所待機児童数 | 幼稚園数 | 小学校数 | 小学校教員数 | 中学校数 | 中学校教員数 | 一般病院数 | 医師数 |
76箇所 | 468人 | 31園 | 70校 | 1595人 | 46校 | 1043人 | 34施設 | 997人 |
在所児数 | 在園者数 | 児童数 | 生徒数 | 一般診療所数 | ||||
8497人 | 7326人 | 29215人 | 16379人 | 375人 |