田方郡函南町の賃貸(静岡県)
静岡県田方郡函南町は、沼津市、三島市、熱海市、伊豆の国市に隣接しており、静岡県東部の中心都市部となっています。また、神奈川県側では足柄下郡箱根町、湯河原町に隣接しており、伊豆半島の付け根で神奈川と静岡の中間に位置しているエリアです。田方郡函南町は、箱根の南にあるという意味から名づけられました。箱根山、鞍掛山、玄岳に囲まれ、近隣都市のベッドタウンとしても発展しています。函南駅から東京駅までは直線で100km圏内になっており、通勤も可能な別荘地エリアとして人気が高いところです。田方郡函南町の主な産業は、小売業とサービス業です。特産品は、丹那牛乳や乳製品、函南スイカ、イチゴ、養殖の鮎、富士山の天然水を使用した風の谷ビールなどです。田方郡函南町には、町立の小学校が5校、中学校が2校あります。家族向けの賃貸物件を探す場合には、学区や通学の便なども気になります。また、電車での移動では、JR東海道本線の函南駅、伊豆箱根鉄道駿豆線の伊豆仁田駅が便利です。一方、車での移動では、伊豆縦貫自動車道の大場・函南ICが便利です。国道1号、136号を利用すれば、行動範囲も一気に広がります。賃貸物件から主要道路までのアクセスも、確認しておくと生活圏も広がります。
田方郡函南町で人気の物件ランキング
1位 |
---|
![]() |
6.6万円
|
2位 |
---|
![]() |
9.1万円
|
3位 |
---|
![]() |
9.1万円
|
4位 |
---|
![]() |
8.8万円
|
5位 |
---|
![]() |
5.45万円
|
田方郡函南町ってどんなところ?
函南町は住宅地及び住宅地に転用できる土地が約29k㎡、人口は38571人で、子ども(15歳未満) 対 学生、大人 対 高齢者(65歳以上)の比率はだいたい13 対 62 対 25(全国平均は13 対 63 対 23)、うち外国籍者は217人(2010年時)となっています。函南町は昼間人口(通勤・通学による出入りを差し引いた後の人口)が31032人で夜間人口(函南町に住んでいる人の数)を80.45%と下回り、ここに家がある人が多いことになります。函南町は一般世帯数13974世帯で、62.07%が夫婦のみか夫婦(或いは1人親)と子(うち約3/8は65歳以上の高齢者を含む)、21.88%が単独世帯(うち約1/3が65歳以上の高齢者)、16.05%が2世帯以上の同居となっています。函南町の持ち家と借家の割合はだいたい66 対 33(全国平均は60 対 36)、住宅当たりの延べ面積は約95㎡となっています。こちらに掲載の情報は総務省・統計局の社会生活統計指標などをもとに執筆しています。最新情報のお問合せ先は静岡県函南町役場のホームページより確認してみてください。
田方郡函南町の暮らしやすさの目安
生活 | 文化 | 福祉 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
小売店 | 飲食店 | 大型小売店 | 百巻店・総合スーパー | 郵便局 | 公民館数 | 図書館数 | 都市公園数 | 介護老人福祉施設数 |
236店舗 | 168店舗 | 5店舗 | 0店舗 | 4局 | 2館 | 0館 | 6箇所 | 3施設 |
教育 | 医療 | |||||||
保育所数 | 入所待機児童数 | 幼稚園数 | 小学校数 | 小学校教員数 | 中学校数 | 中学校教員数 | 一般病院数 | 医師数 |
5箇所 | 0人 | 6園 | 5校 | 114人 | 2校 | 63人 | 3施設 | 51人 |
在所児数 | 在園者数 | 児童数 | 生徒数 | 一般診療所数 | ||||
619人 | 518人 | 2097人 | 1068人 | 22人 |