裾野市の賃貸(静岡県)
裾野市は、静岡県東部に位置する市で、推計人口53,372人の市です。三島市、御殿場市、富士市、駿東郡長泉町、神奈川県足柄下郡箱根町に隣接しています。裾野市への鉄道アクセスは御殿場線が便利です。近隣都市へのアクセスも便利です。一方、市内バスは、富士急シティバス、コミュニティバスすそのーるなどのバスルートがあります。裾野市には、裾野赤十字病院、東名裾野病院、などの公共施設があります。さらに、トヨタ自動車・東富士研究所、矢崎総業、キヤノン・富士裾野リサーチパーク、三菱アルミニウム・富士製作所、アルバック・富士裾野工場・半導体技術研究所、ヤクルト本社・富士裾野工場などの大手メーカーがあります。また、裾野市の教育機関は、私立不二聖心女子学院中学校・高等学校、静岡県立裾野高等学校、裾野市立富岡中学校、東中学校、西中学校、深良中学校、須山中学校などがあります。伸び伸び子供を育てたい、子育て世代にも人気がある地域です。裾野市にはベルシティ裾野、裾野ショッピングセンター、ビッグ富士裾野店などのショッピングスポットがあります。市内には常陽銀行、筑波銀行、茨城県信用組合、水戸信用金庫などの金融機関があります。
裾野市で人気の物件ランキング
1位 |
---|
![]() |
4.9万円
|
2位 |
---|
![]() |
4.7万円
|
3位 |
---|
![]() |
6.9万円
|
4位 |
---|
![]() |
4.9万円
|
5位 |
---|
![]() |
6.5万円
|
裾野市ってどんなところ?
裾野市は住宅地及び住宅地に転用可能な土地が約44k㎡、人口は54546人で、子ども(15歳未満) 対 学生、大人 対 高齢者(65歳以上)の比率はだいたい15 対 65 対 19(全国平均は13 対 63 対 23)、このうち外国人は728人(2010年時)となっています。裾野市の昼間人口(通勤や通学の出入りを引いた後の人口)が58591人で夜間人口(裾野市に住所がある人数)を107.42%と上回り、他のエリアから仕事や学校、観光のために集まってくる人のほうが多いことになります。裾野市は一般世帯数21030世帯で、53.75%が夫婦2人か夫婦(または1人親)と子(うち約2/7は65歳以上の高齢者を含む)、31.45%が単独世帯(うち約1/7が65歳以上の高齢者)、14.81%が2世帯以上の同居です。裾野市の持家と借家の割合はだいたい63 対 36(全国平均は60 対 36)、住宅当たりの延べ面積は約104㎡となっています。このコンテンツの情報は総務省・統計局の社会生活統計指標などをもとに作成しています。最新情報のお問合せ先は静岡県裾野市役所の公式ホームページより確認してみてください。
裾野市の暮らしやすさの目安
生活 | 文化 | 福祉 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
小売店 | 飲食店 | 大型小売店 | 百巻店・総合スーパー | 郵便局 | 公民館数 | 図書館数 | 都市公園数 | 介護老人福祉施設数 |
383店舗 | 205店舗 | 5店舗 | 1店舗 | 8局 | 1館 | 2館 | 20箇所 | 2施設 |
教育 | 医療 | |||||||
保育所数 | 入所待機児童数 | 幼稚園数 | 小学校数 | 小学校教員数 | 中学校数 | 中学校教員数 | 一般病院数 | 医師数 |
8箇所 | 7人 | 9園 | 9校 | 175人 | 6校 | 120人 | 2施設 | 68人 |
在所児数 | 在園者数 | 児童数 | 生徒数 | 一般診療所数 | ||||
1009人 | 785人 | 3125人 | 1673人 | 38人 |