藤枝市の賃貸(静岡県)
静岡市のベッドタウンとして人気の藤枝市の中心駅は東海道本線の藤枝駅です。「全国に誇れる、元気なまち藤枝。」がスローガンとなっています。乗降客数も多く、賃貸物件を探している人の中でも人気の高い駅です。サッカーの盛んなところで、高校サッカーの強豪校である県立藤枝東高校が有名です。そんな藤枝市は、静岡市の駿河区、葵区、焼津市、島田市に隣接しています。藤枝市には、JR東海の東海道本線が通っており、多くの人に利用されています。路線バスは、しずてつジャストライン、藤枝市自主運行バスがあり、車でのアクセスは、新東名高速の藤枝PA、藤枝岡部IC、を利用します。東名高速は焼津ICが最寄りとなっています。藤枝市の観光地といえば、瀬戸谷温泉ゆらくや、志太温泉といった温泉や、宇嶺の滝、白藤の滝(七滝)といった滝、蓮華寺池公園などがあり、市民の憩いの場となっています。藤枝市とは、かつて田中城を中心に発展した場所です。その田中城跡には、藤枝市立西益津小学校が建っています。また、藤枝市には静岡産業大学の情報学部や、その図書館である藤枝図書館、また、静岡大学の農学部付属農場があります。そのため大学生向けの賃貸情報も多数あります。
藤枝市で人気の物件ランキング
1位 |
---|
![]() |
3.9万円
|
2位 |
---|
![]() |
2.4万円
|
3位 |
---|
![]() |
3.9万円
|
4位 |
---|
![]() |
3.4万円
|
5位 |
---|
![]() |
6万円
|
藤枝市ってどんなところ?
藤枝市は住宅地或いは住宅地に転用可能な土地の面積が約101k㎡、人口は142151人で、子ども(15歳未満) 対 学生、大人 対 高齢者(65歳以上)の比率はだいたい14 対 62 対 24(全国平均は13 対 63 対 23)、そのうち外国籍住居者は1260人(2010年時)となっています。藤枝市の昼間人口(通勤・通学による出入りを引いた後の人数)は129928人で夜間人口(藤枝市に自宅がある人数)を91.4%と下回り、ここに家があり住んでいる人のほうが多いことがわかります。藤枝市は一般世帯数49622世帯で、61.16%が夫婦のみか夫婦(または1人親)とその子(うち約3/8は65歳以上の高齢者を含む)、20.12%が単独世帯(うち約2/7が65歳以上の高齢者)、18.72%が2世帯以上の同居などという割合です。この情報は総務省・統計局の社会生活統計指標などをもとに記載しています。最新情報のお問合せ先は静岡県藤枝市役所のホームページよりお調べになってみてください。
藤枝市の暮らしやすさの目安
生活 | 文化 | 福祉 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
小売店 | 飲食店 | 大型小売店 | 百巻店・総合スーパー | 郵便局 | 公民館数 | 図書館数 | 都市公園数 | 介護老人福祉施設数 |
1360店舗 | 636店舗 | 22店舗 | 3店舗 | 18局 | 10館 | 2館 | 117箇所 | 6施設 |
教育 | 医療 | |||||||
保育所数 | 入所待機児童数 | 幼稚園数 | 小学校数 | 小学校教員数 | 中学校数 | 中学校教員数 | 一般病院数 | 医師数 |
11箇所 | 16人 | 22園 | 17校 | 418人 | 12校 | 264人 | 4施設 | 254人 |
在所児数 | 在園者数 | 児童数 | 生徒数 | 一般診療所数 | ||||
1132人 | 2967人 | 8009人 | 4153人 | 96人 |