富士市の賃貸(静岡県)
静岡県東部に位置する富士市は、広大な富士山を仰ぎ見ることができる街です。面積は245.02k㎡、人口は25万人を超えています。近隣自治体は静岡市、御殿場市、裾野市、沼津市、駿東郡長泉町、富士宮市です。浜松市、静岡市に次いで、静岡県の中では人口が第3位となっています。この街には富士川があり、富士の伏流水が流れ込むことで、水が豊富でおいしい街としても知られます。
富士市に賃貸を借りると、もれなく美味しいお水と共に生活することができます。また、あまり知られていませんが、富士市には竹採公園という公園があり、ここは竹取物語のルーツであるといわれている場所の一つです。そんな富士市の中心駅は富士駅、新富士駅です。JR線は東海道新幹線、在来線は東海道本線、身延線が走っています。その他、私鉄として岳南鉄道線が走っています。また、新東名高速道路の開通により、交通インフラが整いました。路線バスは富士急静岡バス、富士急シティバス、山交タウンコーチが市民の足となっています。富士市ではたくさんの取り組みが行われていますが、その中で特に「内陸フロンティア構想」が推進されています。これは防災と地域振興を同時に行っていこうという取り組みで、新東名高速道路のほか、高規格幹線道路を利用し、南海トラフ巨大地震等災害に対して、地域資源を活用した産業の創出、また集積を図るという構想です。この街にはたくさんの見どころがあります。富士山こどもの国はお子さんと一緒に遊びに行くには絶好の場所ですし、東名高速道路富士川サービスエリア「富士川楽座」も有名です。自然公園も多く、富士山を望む美しい景観は富士市ならではです。また富士市では、6月に吉原祇園祭が行われています。富士市に賃貸を借りて、美しい富士山を眺めながら暮らしてみませんか。
富士市で人気の物件ランキング
1位 |
---|
![]() |
3.1万円
|
2位 |
---|
![]() |
3万円
|
3位 |
---|
![]() |
3.1万円
|
4位 |
---|
![]() |
5.6万円
|
5位 |
---|
![]() |
3.4万円
|
富士市ってどんなところ?
富士市は居住地或いは居住地に転用可能な土地が約124k㎡、人口は254027人で、子ども(15歳未満) 対 学生、大人 対 高齢者(65歳以上)の比率はおおよそ15 対 63 対 22(全国平均は13 対 63 対 23)、そのうち外国人居住者は4010人(2010年時)となっています。富士市の昼間人口(通勤・通学による出入りを引いた人口)が252788人で夜間人口(富士市に住まいがある人の数)を99.51%と下回り、ここに家があり住んでいる人が多いことになります。富士市は一般世帯数90834世帯で、58.19%が夫婦2人か夫婦(または片親)とその子供(うち約1/3は65歳以上の高齢者を含む)、23.35%が単独世帯(うち約1/4が65歳以上の高齢者)、18.46%が2世帯以上の同居となっています。富士市の持ち家と賃貸の割合はおおよそ68 対 31(全国平均は60 対 36)、こちらのコンテンツの情報は総務省・統計局の社会生活統計指標などをもとに記載しています。最新情報のお問合せ先は静岡県富士市役所の公式ホームページよりお確かめになってみてください。
富士市の暮らしやすさの目安
生活 | 文化 | 福祉 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
小売店 | 飲食店 | 大型小売店 | 百巻店・総合スーパー | 郵便局 | 公民館数 | 図書館数 | 都市公園数 | 介護老人福祉施設数 |
2278店舗 | 1276店舗 | 32店舗 | 6店舗 | 29局 | 1館 | 4館 | 174箇所 | 9施設 |
教育 | 医療 | |||||||
保育所数 | 入所待機児童数 | 幼稚園数 | 小学校数 | 小学校教員数 | 中学校数 | 中学校教員数 | 一般病院数 | 医師数 |
28箇所 | 34人 | 28園 | 27校 | 732人 | 16校 | 469人 | 10施設 | 355人 |
在所児数 | 在園者数 | 児童数 | 生徒数 | 一般診療所数 | ||||
3154人 | 4302人 | 15220人 | 7617人 | 169人 |