浜松市南区の賃貸(静岡県)
浜松市南区は面積が47.02k㎡、人口約10万人の街です。浜松市の東南部と南部が南区に当たります。隣接自治体は浜松市東区、西区、中区、さらに磐田市です。浜松市が政令指定都市に移行した2007年に南区として発足しました。浜松市南区にはJR東海の東海道新幹線が通っています。市民の足としては、自動車、自転車、路線バスなどの利用が多いです。遠州鉄道バス、区役所連絡バスが走っていますが、路線バス停留所から遠い賃貸物件なども多いので、公共交通機関の利用をしなくても動きが取れる自転車や車などがあれば便利な地域が多い街です。一般家庭では車を大人の人数分所有するという事も少なくないので、車、ミニバイクなどの利用を考えるといいでしょう。浜松市の南部、天竜川西に位置する中田島砂丘は遠州浜の一部で、鳥取砂丘、九十九里浜などと共に日本三大砂丘といわれることもあります。ウミガメが産卵に来る浜としても有名で、ウミガメの卵の保護なども行っています。風によって出来上がる風紋は自然が見せてくれる美しい砂の上の芸術です。浜松市南区は全国区で知名度の高い浜松まつりがおこなわれる地域としても有名です。ゴールデンウィークの期間中は浜松まつりの大イベント凧上げで盛り上がります。長い歴史を持っているこの祭りを深く知ることができる浜松まつり会館は街の名産品なども購入できるため、人気のスポットとなっています。浜松市南区ではたくさんの取り組みが行われていますが、安心して子育てができる環境整備への取り組みに注目です。南区では保育サービス相談員が配置され、適切な保育サービスができるよう、常に情報提供なども行っています。子育て支援は賃貸に暮らすご家族にも理想的な暮らしを提案してくれる取り組みになります。
浜松市南区で人気の物件ランキング
1位 |
---|
![]() |
4.5万円
|
2位 |
---|
![]() |
5万円
|
3位 |
---|
![]() |
4.5万円
|
4位 |
---|
![]() |
11.5万円
|
5位 |
---|
![]() |
4.5万円
|
浜松市南区ってどんなところ?
浜松市南区は住宅地或いは住宅地に利用できる土地が約45k㎡、人口が102381人で、子ども(15歳未満) 対 学生、大人 対 高齢者(65歳以上)の比率はだいたい14 対 63 対 22(全国平均は13 対 63 対 23)、うち外国人は3539人(2010年)となっています。浜松市南区は昼間人口(通勤や通学の出入りを引いた後の人口)は101468人で夜間人口(浜松市南区に住んでいる人数)を99.11%と下回り、ここに家があり住んでいる人が多いことになります。浜松市南区は一般世帯数37484世帯で、59.78%が核家族世帯(うち約1/3は65歳以上の高齢者を含む)、25.25%がシングル世帯(うち約1/4が65歳以上の高齢者)、残りの14.97%が2世帯以上の同居となっています。浜松市南区の持家と借家はだいたい58 対 40(全国平均は60 対 36)、住宅当たりの延べ面積は約96㎡となっています。このコンテンツの情報は総務省・統計局の社会生活統計指標などをもとに集録しています。最新情報のお問合せ先は静岡県浜松市南区役所のWEBサイトより確認してみてください。
浜松市南区の暮らしやすさの目安
生活 | 文化 | 福祉 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
小売店 | 飲食店 | 大型小売店 | 百巻店・総合スーパー | 郵便局 | 公民館数 | 図書館数 | 都市公園数 | 介護老人福祉施設数 |
628店舗 | 266店舗 | 20店舗 | 2店舗 | 10局 | 5館 | 2館 | -箇所 | 5施設 |
教育 | 医療 | |||||||
保育所数 | 入所待機児童数 | 幼稚園数 | 小学校数 | 小学校教員数 | 中学校数 | 中学校教員数 | 一般病院数 | 医師数 |
8箇所 | -人 | 12園 | 9校 | 279人 | 6校 | 170人 | 2施設 | 80人 |
在所児数 | 在園者数 | 児童数 | 生徒数 | 一般診療所数 | ||||
948人 | 1747人 | 5806人 | 2684人 | 65人 |