静岡市駿河区の賃貸(静岡県)
静岡市駿河区は、静岡市内の3つの区のうちのひとつで、最も規模が小さい区でもあります。静岡市、焼津市、藤枝市に隣接し公共機関も多く便利な場所です。また、静岡市駿河区には静岡県立美術館、登呂遺跡などがあり、観光スポットとしても知られています。一方静岡競輪場、静岡県草薙総合運動場硬式野球場といったレクレーション施設も充実しています。
次に交通網です。静岡市駿河区へのアクセスは、JR東海の東海道本線、静岡鉄道の静岡清水線などがあります。バスは路面バスはしずてつジャストライン、東名ハイウェイバスのJR東海バス、東名静岡バスストップ、東名日本平バスストップなどがあります。マイカーでの移動では、東名高速、国道1号、150号、県道などを使ってのアクセスが一般的です。
静岡市駿河区での買い物事情は、東海道本線の駅周辺から、東名高速道の幹線道路沿い、静清バイパス周辺のロードサイドのショッピングモールと、住宅地に沿うように展開しています。賃貸物件で駅近物件でなくても、マイカーの動線上にショッピングスポットが続くので、特に不便は感じません。
静岡市駿河区内には、静岡大学、静岡県立大学、静岡英和学院大学、静岡県立大学短期大学部と、多くの大学・短期大学が存在します。そのため、県外から賃貸物件を探す学生も少なくありません。大学周辺の賃貸物件は、新学期を目処に物件探しが激化します。早めに気に入った物件を見つけて、学生生活を充実させましょう。
静岡市駿河区で人気の物件ランキング
1位 |
---|
![]() |
4.6万円
|
2位 |
---|
![]() |
5.5万円
|
3位 |
---|
![]() |
5.2万円
|
4位 |
---|
![]() |
6.3万円
|
5位 |
---|
![]() |
3.8万円
|
静岡市駿河区ってどんなところ?
静岡市駿河区は居住地或いは居住地に利用できる土地が約54k㎡、人口は213059人で、子ども(15歳未満) 対 学生、大人 対 高齢者(65歳以上)の比率はだいたい13 対 64 対 22(全国平均は13 対 63 対 23)、このうち外国籍者は2502人(2010年時)となっています。静岡市駿河区は昼間人口(通勤や通学の出入りを引いた後の人口)が216850人で夜間人口(静岡市駿河区に家がある人数)を101.78%と上回り、他のエリアから仕事や学校、観光目的で集まってくる人のほうが多いことがわかります。静岡市駿河区は一般世帯数87346世帯で、54.72%が夫婦のみか夫婦(或いは1人親)とその子供(うち約1/3は65歳以上の高齢者を含む)、33.49%が単独世帯(うち約2/9が65歳以上の高齢者)、11.78%が2世帯以上の同居などという割合です。静岡市駿河区の持家と借家の割合はだいたい51 対 47(全国平均は60 対 36)、住宅当たりの延べ面積は約82㎡となっています。こちらに掲載の情報は総務省・統計局の社会生活統計指標などをもとに制作しています。最新情報のお問合せ先は静岡県静岡市駿河区役所の公式ホームページより確認してみてください。
静岡市駿河区の暮らしやすさの目安
生活 | 文化 | 福祉 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
小売店 | 飲食店 | 大型小売店 | 百巻店・総合スーパー | 郵便局 | 公民館数 | 図書館数 | 都市公園数 | 介護老人福祉施設数 |
1778店舗 | 849店舗 | 39店舗 | 3店舗 | 22局 | 0館 | 3館 | -箇所 | 6施設 |
教育 | 医療 | |||||||
保育所数 | 入所待機児童数 | 幼稚園数 | 小学校数 | 小学校教員数 | 中学校数 | 中学校教員数 | 一般病院数 | 医師数 |
23箇所 | -人 | 21園 | 18校 | 525人 | 11校 | 319人 | 6施設 | 325人 |
在所児数 | 在園者数 | 児童数 | 生徒数 | 一般診療所数 | ||||
3178人 | 3304人 | 10794人 | 5358人 | 154人 |