蕨市の賃貸(埼玉県)
蕨市は、埼玉県南東部にあり、さいたま市の南区、川口市、戸田市に隣接しています。そして東京23区への通勤率が36.9パーセントのベッドタウンエリアです。全国の市の中では、最も面積が狭く、人口密度の高いところです。とはいえ、東京23区に比較すれば、ゆったりとした生活が営め、賃貸料金もリーズナブルです。蕨市のアクセスは、京浜東北線が便利です。車では国道、県道を知っているといいでしょう。国道17号が線路の1kmほど西方を平行して走っています。蕨市には、蕨城跡があり、広大な公園になっています。蕨市のイベントは、塚越稲荷神社初午祭の大神輿や、和樂備神社例大祭、宿場まつりなどがあります。地元の人が楽しみにしている季節のおまつりです。蕨市の買い物スポットは、JR蕨駅前の商店街、ロードサイドの大型店といったところでしょう。駅前の東武ストア、コモディイイダ、イトーヨーカドーザプライス、西友、マルエツなどのスーパーも充実しています。賃貸物件はタワーマンションの建設が進む、駅の南西方面などにも注目が集まっています。蕨市には、7校の市立小学校があります。市民体育館、中央プール、塚越プール、総合社会福祉センターなどが充実していて、子育て世代にも生活のしやすい環境が整っています。
蕨市で人気の物件ランキング
1位 |
---|
![]() |
3.3万円
|
2位 |
---|
![]() |
3.9万円
|
3位 |
---|
![]() |
4.8万円
|
4位 |
---|
![]() |
5.3万円
|
5位 |
---|
![]() |
6万円
|
蕨市ってどんなところ?
蕨市は居住地または居住地に転用可能な土地の面積が約5平方キロメートル、人口が71502人で、子ども(15歳未満) 対 学生、大人 対 高齢者(65歳以上)の比率はおおよそ11 対 68 対 20(全国平均は13 対 63 対 23)、そのうち他国籍者は2605人(2010年)です。蕨市の昼間人口(通勤・通学による流入・流出を引いた後の人数)が60874人で夜間人口(蕨市に自宅がある人の数)を85.14%と下回り、ここに家があり暮らしている人のほうが多くなっています。蕨市は一般世帯数33053世帯で、51.22%が夫婦のみか夫婦(或いは片親)とその子(うち約1/3は65歳以上の高齢者を含む)、41.33%が1人世帯(うち約2/9が65歳以上の高齢者)、ほか7.45%が2世帯以上の同居などという割合です。蕨市の持ち家と借家の割合はおおよそ51 対 45(全国平均は60 対 36)、住宅当たりの延べ面積は約67平米となっています。ここの情報は総務省・統計局の社会生活統計指標などをもとに作成しています。最新情報のお問合せ先は埼玉県蕨市役所のサイトより確認していただけると思います。
蕨市の暮らしやすさの目安
生活 | 文化 | 福祉 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
小売店 | 飲食店 | 大型小売店 | 百巻店・総合スーパー | 郵便局 | 公民館数 | 図書館数 | 都市公園数 | 介護老人福祉施設数 |
555店舗 | 512店舗 | 11店舗 | 3店舗 | 6局 | 7館 | 4館 | 45箇所 | 2施設 |
教育 | 医療 | |||||||
保育所数 | 入所待機児童数 | 幼稚園数 | 小学校数 | 小学校教員数 | 中学校数 | 中学校教員数 | 一般病院数 | 医師数 |
5箇所 | 44人 | 4園 | 7校 | 161人 | 3校 | 166人 | 3施設 | 73人 |
在所児数 | 在園者数 | 児童数 | 生徒数 | 一般診療所数 | ||||
567人 | 621人 | 3009人 | 1506人 | 45人 |