越谷市の賃貸(埼玉県)
埼玉県南東部に位置する越谷市は東京都特別区部への通勤率が高く27%以上となっています。そして特例市、業務核都市、彩の国中核都市に指定されています。人口は33万人以上、面積は60.31k㎡、隣接自治体はさいたま市、春日部市、川口市などです。越谷市はJR東日本の武蔵野線、東武鉄道の伊勢崎線が走っています。明確な中心駅が存在しないという珍しい街ですが、武蔵野線が通る前には越谷駅が中心駅でした。駅周辺は行政の中心地となっています。バスはアサヒ自動車、国際興業バスなどが市民の足となっています。越谷駅は埼玉県東部のターミナル駅の一つに数えられています。越谷市は都心部とそれほど離れていないのに、緑豊かな地域として知られています。越谷市の花田苑では、毎年7月中旬あたりになると飛び交うホタルを鑑賞する「ホタル観賞の夕べ」が催されます。このあたりに賃貸を借りるのなら、こうした美しい日本の情緒を味わう事が出来そうです。そんな越谷市の東南部にある越谷レイクタウンは平成20年に街開きした新しい街ですが、大相模調整池が近くにあり、景観が素晴らしい地域です。賃貸を検討している方にも人気が高く、集合住宅があり、公園があり、周辺一帯が整備されているため、暮らしやすい地域となっています。また、ファミリー層の方が気になるのは子育てしやすい地域かどうかでしょう。子育て支援がない地域よりも、支援に積極的な地域の方がずっと暮らしやすいです。越谷市では子育て支援を積極的に行っています。この先、平成27年には子供・子育て支線新制度がスタートする予定となっていますので、ますます暮らしやすい街となりそうです。
越谷市で人気の物件ランキング
1位 |
---|
![]() |
5.6万円
|
2位 |
---|
![]() |
3.2万円
|
3位 |
---|
![]() |
4.5万円
|
4位 |
---|
![]() |
18万円
|
5位 |
---|
![]() |
7.25万円
|
越谷市ってどんなところ?
越谷市は居住地に使える土地の面積が約60k㎡、人口が326313人で、子ども(15歳未満) 対 学生、大人 対 高齢者(65歳以上)の比率はだいたい14 対 66 対 20(全国平均は13 対 63 対 23)、そのうち外国籍住居者は3449人(2010年)となっています。越谷市の昼間人口(通勤・通学による出入りを引いた後の人数)が282810人で夜間人口(越谷市が居住地の人の数)を86.67%と下回り、ここに家があり暮らしている人のほうが多いことになります。越谷市は一般世帯数128264世帯で、63.69%が夫婦のみか夫婦(或いは片親)と子(うち約1/3は65歳以上の高齢者を含む)、27.66%がシングル世帯(うち約1/4が65歳以上の高齢者)、残りの8.65%が2世帯以上の同居です。越谷市の持ち家と借屋の割合はだいたい65 対 32(全国平均は60 対 36)、住宅当たりの延べ面積は約83㎡となっています。この情報は総務省・統計局の社会生活統計指標などをもとに作成しています。最新情報のお問合せ先は埼玉県越谷市役所のWEBサイトよりお調べになってみてください。
越谷市の暮らしやすさの目安
生活 | 文化 | 福祉 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
小売店 | 飲食店 | 大型小売店 | 百巻店・総合スーパー | 郵便局 | 公民館数 | 図書館数 | 都市公園数 | 介護老人福祉施設数 |
2273店舗 | 1407店舗 | 45店舗 | 6店舗 | 21局 | 14館 | 1館 | 93箇所 | 6施設 |
教育 | 医療 | |||||||
保育所数 | 入所待機児童数 | 幼稚園数 | 小学校数 | 小学校教員数 | 中学校数 | 中学校教員数 | 一般病院数 | 医師数 |
30箇所 | 41人 | 26園 | 30校 | 850人 | 16校 | 510人 | 13施設 | 601人 |
在所児数 | 在園者数 | 児童数 | 生徒数 | 一般診療所数 | ||||
2979人 | 6134人 | 18334人 | 9529人 | 165人 |