所沢市の賃貸(埼玉県)
所沢市は東京都特別区部通勤率25%以上というベッドタウン的存在の街です。特例市、また彩の国中核都市として指定されています。面積は71.99k㎡、人口は34万人を数えます。隣接する自治体は入間市、川越市、狭山市、新座市、東京都綾瀬市などです。所沢市はJR東日本が武蔵野線、西武鉄道が西武池袋線、西武新宿線、西武狭山線、西武山口線を運行しています。路線バスは全て西武バスの運行で、高速バスも充実しています。羽田空港行は西武バスと東京空港交通が共同運行し、成田空港へは西武バスと京成バスが共同運行しています。コミュニティバスは「ところバス」という市内循環バスが市民の足となっています。賃貸を借りる上で交通網がしっかりしているというのは欠かせないポイントですが、所沢市は十分この要件を満たしています。所沢には下富に湯楽の里「所沢温泉」があります。市民の憩いの場所「スーパー銭湯」として人気があり、多くの方々が癒しを求めてやってきます。また、所沢市民文化センターミューズもコンサートホールなどが複数入っている複合施設として有名です。そして、所沢空港記念公園は、野外イベントを行うメッカとなっています。このほか西武ドームは全国区で有名ですし、遊びなら西武園遊園地があります。所沢市の上山口にあるところざわのゆり園は、約40万株という美しい百合の花を見ることができる名所です。そんな所沢市では、学力向上へ向けた三つの目標と取り組みを掲げ、知識・技能、思考力・判断力・表現力、意欲・態度という学力向上を進めています。この取り組みは学校、家庭、地域が三位一体となって行っている取り組みです。ファミリーでこの地に賃貸を借りるのなら、こうしたお子さんへの取り組みは、とても魅力的です。
所沢市で人気の物件ランキング
1位 |
---|
![]() |
5.5万円
|
2位 |
---|
![]() |
3.1万円
|
3位 |
---|
![]() |
10.3万円
|
4位 |
---|
![]() |
6万円
|
5位 |
---|
![]() |
7万円
|
所沢市ってどんなところ?
所沢市は居住地及び居住地に利用できる土地の面積が約65k㎡、人口が341924人で、子ども(15歳未満) 対 学生、大人 対 高齢者(65歳以上)の比率はだいたい13 対 66 対 21(全国平均は13 対 63 対 23)、うち外国人住居者は2665人(2010年)となっています。所沢市は昼間人口(通勤や通学の出入りを引いた後の人数)が295595人で夜間人口(所沢市に住んでいる人数)を86.45%と下回り、ここに家があり暮らしている人が多いことがわかります。所沢市は一般世帯数141118世帯で、61.57%が夫婦2人か夫婦(または片親)とその子供(うち約1/3は65歳以上の高齢者を含む)、31.10%がシングル世帯(うち約1/4が65歳以上の高齢者)、残りの7.33%が2世帯以上の同居などとなります。所沢市の持家と借屋の割合はだいたい62 対 35(全国平均は60 対 36)、住宅当たりの延べ面積は約79㎡となっています。本コンテンツの情報は総務省・統計局の社会生活統計指標などをもとに記載しています。最新情報のお問合せ先は埼玉県所沢市役所の公式WEBサイトよりお調べになってみてください。
所沢市の暮らしやすさの目安
生活 | 文化 | 福祉 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
小売店 | 飲食店 | 大型小売店 | 百巻店・総合スーパー | 郵便局 | 公民館数 | 図書館数 | 都市公園数 | 介護老人福祉施設数 |
2005店舗 | 1121店舗 | 42店舗 | 10店舗 | 25局 | 12館 | 7館 | 203箇所 | 9施設 |
教育 | 医療 | |||||||
保育所数 | 入所待機児童数 | 幼稚園数 | 小学校数 | 小学校教員数 | 中学校数 | 中学校教員数 | 一般病院数 | 医師数 |
40箇所 | 88人 | 22園 | 32校 | 828人 | 15校 | 450人 | 20施設 | 678人 |
在所児数 | 在園者数 | 児童数 | 生徒数 | 一般診療所数 | ||||
3889人 | 5023人 | 17400人 | 8117人 | 207人 |