川越市の賃貸(埼玉県)
埼玉県内で川口市、さいたま市に次いで第3位の人口を誇り、34万人を数えます。面積は109.16k㎡、中核都市、業務核都市、また保健所政令市に指定されています。東京都特別区部への通勤率が16%となっていて、ベッドタウン的存在でもあります。隣接する自治体は、上尾市、さいたま市、坂戸市、狭山市などです。入間地区の交通の要として位置づけられていたこともあり、周辺への交通が川越市か中心部から放射線状に発達しています。鉄道駅付近に市営駐輪場が設置されており、自宅から自家用車や自転車で最寄駅やバス停へ行き、そこから公共交通機関を利用するシステム、パークアンドライドがうまく融合しているのが特徴です。鉄道は中心駅が川越駅で、東武鉄道の東武登場本線、JR東日本の川越線、西武鉄道の西武新宿線が走っています。路線バスは川越市コミュニティバスである「川越シャトル」が走り、このほか、イーグルバス、東武バスウエスト、西武バスなどが走り、賃貸を借りるにしても交通機関で不便という事はなさそうです。川越市の一番街を中心とする旧市街地は1999年に第1回アーバンデザイン賞を受賞し、町並み保存を行っている街です。行政に代わり文化財保存運動、そして町の活性化を進めるという取り組みが評価されたものですが、このことから、川越市では、いたるところで美しい町並みを見ることができます。そんな川越市のランドマーク的存在となっているのが時の鐘です。寛永年間当時の藩主だった酒井忠勝が建立した鐘楼で、川越大火の被害にあいましたが、翌年、再建されています。3層構造になった高さ16mの鐘は今も機械によって1日4回、時を刻んでいます。地球温暖化への取組として、エコドライブへの取り組みを行っています。自動車から排出される温室効果がガス削減を、積極的に推進しているのが川越市です。賃貸に暮らす方々も車の利用があると思いますが、川越市のエコドライブに習い、しっかり環境を考えた運転をしていきましょう。
川越市で人気の物件ランキング
1位 |
---|
![]() |
8.5万円
|
2位 |
---|
![]() |
5.9万円
|
3位 |
---|
![]() |
4.1万円
|
4位 |
---|
![]() |
3.8万円
|
5位 |
---|
![]() |
6.8万円
|
川越市ってどんなところ?
川越市は住宅地或いは住宅地に使用可能な土地の面積が約105平方キロメートル、人口は342670人で、子ども(15歳未満) 対 学生、大人 対 高齢者(65歳以上)の比率はおおよそ13 対 66 対 21(全国平均は13 対 63 対 23)、このうち他国籍者は3162人(2010年時)です。川越市は昼間人口(通勤・通学による流入・流出を引いた後の人数)は332876人で夜間人口(川越市に住所がある人の数)を97.14%と下回り、ここに住んでいる人が多くなっています。川越市は一般世帯数136961世帯で、61.21%が夫婦のみか夫婦(または片親)とその子供(うち約1/3は65歳以上の高齢者を含む)、29.96%が単身世帯(うち約1/4が65歳以上の高齢者)、残り8.83%が2世帯以上の同居などとなります。川越市の持ち家と借家はおおよそ70 対 26(全国平均は60 対 36)、住宅当たりの延べ面積は約88平米となっています。ここの情報は総務省・統計局の社会生活統計指標などをもとに集録しています。最新情報のお問合せ先は埼玉県川越市役所のwebサイトより確認していただけると思います。
川越市の暮らしやすさの目安
生活 | 文化 | 福祉 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
小売店 | 飲食店 | 大型小売店 | 百巻店・総合スーパー | 郵便局 | 公民館数 | 図書館数 | 都市公園数 | 介護老人福祉施設数 |
2229店舗 | 1251店舗 | 51店舗 | 5店舗 | 28局 | 20館 | 4館 | 254箇所 | 9施設 |
教育 | 医療 | |||||||
保育所数 | 入所待機児童数 | 幼稚園数 | 小学校数 | 小学校教員数 | 中学校数 | 中学校教員数 | 一般病院数 | 医師数 |
32箇所 | 69人 | 34園 | 33校 | 847人 | 26校 | 652人 | 19施設 | 784人 |
在所児数 | 在園者数 | 児童数 | 生徒数 | 一般診療所数 | ||||
2842人 | 6273人 | 18252人 | 10468人 | 192人 |