島尻郡与那原町の賃貸(沖縄県)
沖縄県本島の南部に位置する島尻郡与那原町は、「太陽とみどり伝統とやさしさを未来へつなぐ海辺のまち」というキャッチフレーズを持っています。人口は約18000人、南城市、島尻郡南風原町と隣接しています。町内には鉄道はありません。路線バスが町民の足となります。路線バスは、沖縄バスと東陽バスがそれぞれ運行しています。国道は329号、331号、県道は77号、236号、240号を利用します。また、島尻郡与那原町の買い物はマリンプラザあがり浜があります。ホームセンター、スーパーマーケット、専門店やクリニックなど、多数の施設が入り、フードコートにはカフェも食堂もあります。与那原町の中でもとても便利な施設です。この他、島尻郡与那原町には、多数の文化財があります。クファドゥーと呼ばれる久葉堂や、ウドゥンヤマと呼ばれる御殿山など多数あります。
島尻郡与那原町ってどんなところ?
与那原町は居住地または居住地に転用可能な土地の面積が約4k㎡、人口が16318人で、子ども(15歳未満) 対 学生、大人 対 高齢者(65歳以上)の比率はだいたい19 対 65 対 17(全国平均は13 対 63 対 23)、うち他国籍住居者は66人(2010年)となっています。与那原町の昼間人口(通勤・通学による出入りを引いた後の人数)が15366人で夜間人口(与那原町に自宅がある人数)を94.17%と下回り、ここに家があり住んでいる人のほうが多数です。与那原町は一般世帯数5793世帯で、66.58%が夫婦2人か夫婦(或いは1人親)とその子供(うち約1/4は65歳以上の高齢者を含む)、24.20%がシングル世帯(うち約1/3が65歳以上の高齢者)、残りの9.22%が2世帯以上の同居などです。与那原町の持ち家と借屋の割合はだいたい54 対 46(全国平均は60 対 36)、住宅当たりの延べ面積は約76㎡となっています。当該コンテンツの情報は総務省・統計局の社会生活統計指標などをもとに記載しています。最新情報のお問合せ先は沖縄県与那原町役場のWEBサイトよりお調べになってみてください。
島尻郡与那原町の暮らしやすさの目安
生活 | 文化 | 福祉 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
小売店 | 飲食店 | 大型小売店 | 百巻店・総合スーパー | 郵便局 | 公民館数 | 図書館数 | 都市公園数 | 介護老人福祉施設数 |
163店舗 | 122店舗 | 5店舗 | 0店舗 | 1局 | 0館 | 1館 | 11箇所 | 1施設 |
教育 | 医療 | |||||||
保育所数 | 入所待機児童数 | 幼稚園数 | 小学校数 | 小学校教員数 | 中学校数 | 中学校教員数 | 一般病院数 | 医師数 |
7箇所 | 33人 | 3園 | 2校 | 62人 | 1校 | 36人 | 1施設 | 33人 |
在所児数 | 在園者数 | 児童数 | 生徒数 | 一般診療所数 | ||||
571人 | 262人 | 1217人 | 589人 | 11人 |