四日市市の賃貸(三重県)
国から特例市、保健所政令市として指定を受けている四日市市は、三重県北部にあり、三重県県北の中心都市として知られています。面積は205.38k㎡、人口は30万人以上です。隣接する自治体は桑名市、鈴鹿市、いなべ市などです。四日市市の鉄道中心駅は近鉄四日市駅です。近鉄日本鉄道の名古屋線、湯の山線、内部線、JR東海の関西本線、三岐鉄道の三岐線、伊勢鉄道の伊勢線が走っています。高速バスは東京高速バス、京都高速バスなどが運行しています。一般路線バスは三重交通、三岐鉄道、四日市市自主運行バス、さらに生活バス「よっかいち」が走ります。生活バスよっかいちは、NPO法人生活バス四日市により運営されるコミュニティバスで、NPO法人によるバス運行のお手本として注目されています。賃貸を探す方にもこうした路線バスへの積極的な取り組みは大きなポイントとなります。四日市市といえば、市内各地で行われている朝市が有名です。市民も観光客も安くて新鮮な作物を目当てに訪れます。ここでは個人商店が生花や菓子なども販売しているため、この近くに賃貸を借りている方々にとって、なくてはならない商店街のような存在となっています。四日市市が開港100周年を記念し作られた四日市港ポートビルは、四日市港管理組合が所有している高層ビルです。企業のオフィスを中心に、会議室やレストラン、それに展望展示室もあり、ここから港湾の夜景を楽しむことができるため、観光スポットとなっています。そんな四日市市では、アルコールとうつ、そして自殺の対策についての取り組みがあります。中高年男性の自殺者が多くなっていること、またその原因にアルコールが関与していることを配慮し、医療機関、相談機関が連携し取り組みを行っています。援助者に対して啓発を行いタッグを組んで個々ではなく、つながりを持った体制を作り上げています。
四日市市で人気の物件ランキング
1位 |
---|
![]() |
5.2万円
|
2位 |
---|
![]() |
5.2万円
|
3位 |
---|
![]() |
7万円
|
4位 |
---|
![]() |
6.5万円
|
5位 |
---|
![]() |
5.8万円
|
四日市市ってどんなところ?
四日市市は住宅地または住宅地に転用できる土地が約176k㎡、人口が307766人で、子ども(15歳未満) 対 学生、大人 対 高齢者(65歳以上)の比率はだいたい14 対 64 対 21(全国平均は13 対 63 対 23)、うち外国人は5869人(2010年)となっています。四日市市の昼間人口(通勤・通学による出入りを引いた後の人口)は318553人で夜間人口(四日市市の居住者数)を103.5%と上回り、他のエリアから通勤・通学や観光目的で集まってくる人のほうが多いことになります。四日市市は一般世帯数119861世帯で、59.98%が夫婦のみか夫婦(或いは1人親)とその子供(うち約1/3は65歳以上の高齢者を含む)、28.35%がシングル世帯(うち約2/7が65歳以上の高齢者)、残りの11.67%が2世帯以上の同居です。四日市市の持ち家と借家はだいたい66 対 29(全国平均は60 対 36)、住宅当たりの延べ面積は約111㎡となっています。このコンテンツの情報は総務省・統計局の社会生活統計指標などをもとに作成しています。最新情報のお問合せ先は三重県四日市市役所の公式WEBサイトより確認してみてください。
四日市市の暮らしやすさの目安
生活 | 文化 | 福祉 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
小売店 | 飲食店 | 大型小売店 | 百巻店・総合スーパー | 郵便局 | 公民館数 | 図書館数 | 都市公園数 | 介護老人福祉施設数 |
2723店舗 | 1719店舗 | 43店舗 | 7店舗 | 48局 | 24館 | 1館 | 433箇所 | 12施設 |
教育 | 医療 | |||||||
保育所数 | 入所待機児童数 | 幼稚園数 | 小学校数 | 小学校教員数 | 中学校数 | 中学校教員数 | 一般病院数 | 医師数 |
46箇所 | 9人 | 39園 | 41校 | 1027人 | 25校 | 662人 | 12施設 | 622人 |
在所児数 | 在園者数 | 児童数 | 生徒数 | 一般診療所数 | ||||
4167人 | 4616人 | 18242人 | 9574人 | 249人 |