向日市の賃貸(京都府)
向日市は、京都府の南西部にある推計人口53,587人の市です。京都市、長岡京市に隣接しています。向日市へのアクセスは、阪急電鉄の阪急京都線、西日本旅客鉄道(JR西日本)、東海道本線(JR京都線)東海道新幹線(JR東海)が便利です。阪急バス、ヤサカバス、京阪京都交通、京都市交通局のバスが運行しています。向日市は、面積は7.67k㎡と、全国の中でも、蕨市、狛江市に次いで3番目に狭い市です。また、京都市にも近く、通勤・通学のアクセス面が良いため、賃貸物件も人気のエリアです。向日市天文館、向日神社、長岡京跡向日市文化資料館などの観光スポットも多く存在します。一方、オムロンヘルスケア本社、佐川印刷本社など、大手企業の事業所も位置しています。向日市にある教育機関は、京都西山高等学校、京都府立向陽高等学校、向日市立寺戸中学校、向日市立西ノ岡中学校、向日市立勝山中学校などがあります。子育て世代にも人気がある場所で、ファミリータイプの賃貸物件にも人気があります。また、向日市は、タケノコの里としても知られています。タケノコを活かした町おこしをめざし、「京都激辛商店街」を立ち上げ、「辛くて旨い=辛旨(からうま)」ナンバーワンを決める大会「KARA-1グランプリ」を開催しています。イベントは回を重ねるごとに、来場者も増え、向日市の知名度アップに大きく貢献しています。
向日市で人気の物件ランキング
1位 |
---|
![]() |
4.7万円
|
2位 |
---|
![]() |
10.1万円
|
3位 |
---|
![]() |
4万円
|
4位 |
---|
![]() |
3.7万円
|
5位 |
---|
![]() |
6.3万円
|
向日市ってどんなところ?
向日市は住宅地として使える土地が約7k㎡、人口は54328人で、子ども(15歳未満) 対 学生、大人 対 高齢者(65歳以上)の比率はだいたい15 対 63 対 22(全国平均は13 対 63 対 23)、そのうち外国籍者は425人(2010年時)となっています。向日市は昼間人口(通勤・通学による出入りを引いた後の人口)が42533人で夜間人口(向日市の居住者数)を78.29%と下回り、ここに家がある人のほうが多いことがわかります。向日市は一般世帯数21267世帯で、69.24%が夫婦のみか夫婦(或いは片親)と子(うち約1/3は65歳以上の高齢者を含む)、24.09%が単独世帯(うち約3/8が65歳以上の高齢者)、6.67%が2世帯以上の同居などという割合です。向日市の持ち家と借家の割合はだいたい71 対 28(全国平均は60 対 36)、住宅当たりの延べ面積は約83㎡となっています。こちらに掲載の情報は総務省・統計局の社会生活統計指標などをもとに制作しています。最新情報のお問合せ先は京都府向日市役所のホームページより確認してみてください。
向日市の暮らしやすさの目安
生活 | 文化 | 福祉 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
小売店 | 飲食店 | 大型小売店 | 百巻店・総合スーパー | 郵便局 | 公民館数 | 図書館数 | 都市公園数 | 介護老人福祉施設数 |
348店舗 | 186店舗 | 9店舗 | 1店舗 | 6局 | 6館 | 1館 | 41箇所 | 2施設 |
教育 | 医療 | |||||||
保育所数 | 入所待機児童数 | 幼稚園数 | 小学校数 | 小学校教員数 | 中学校数 | 中学校教員数 | 一般病院数 | 医師数 |
8箇所 | 0人 | 3園 | 6校 | 169人 | 3校 | 96人 | 1施設 | 56人 |
在所児数 | 在園者数 | 児童数 | 生徒数 | 一般診療所数 | ||||
1067人 | 791人 | 3220人 | 1415人 | 42人 |