平塚市の賃貸(神奈川県)
平塚市は、神奈川県の中央にあって、特例市の指定を受けています。横浜、川崎、横須賀に次いで4番目の大きさの市です。東京都や横浜のベッドタウンとしても人気が高く、住みやすいことから定住率が高い地域です。
この平塚市は、歴史の古い街で、名所や旧跡、観光スポットも多くあります。平塚八幡宮は初詣だけでなく、ぼんぼりまつりなどでもにぎわいます。湘南ひらつかビーチパークでの海水浴、湘南ひらつか七夕まつり、湘南ひらつか花火大会など、地元の人に愛されるイベントも多く開催されるところです。
次に平塚市への交通アクセスですが、JR東日本の東海道本線、湘南ライナー・湘南新宿ラインが便利です。平塚駅がメインの駅ですが、市境をちょっと超えたところに東海大学前駅があり、北部に生活している市民の横浜、東京方面へのアクセスに利用されています。
また、平塚市の商店街は駅ビルの平塚ラスカとその周辺、OSC湘南シティのような大型ショッピングモールと、地元に古くからある商店街のどちらも楽しめます。駅周辺で買い物を終えてもいいし、賃貸住宅の近くの商店街を活用して地元ならではの雰囲気を楽しむのもいいでしょう。
そして平塚市には、神奈川大学の湘南ひらつかキャンパス、東海大学の湘南校舎、松陰大学の湘南キャンパスがあります。東海大学医療技術短期大学もあり、学生にも人気のある地域です。賃貸住宅は大学周辺や駅の周辺に多くみられます。通学の利便性、アルバイトなどへのアクセスの良さを考え、気に入った部屋を見つけましょう。
平塚市で人気の物件ランキング
1位 |
---|
![]() |
4.5万円
|
2位 |
---|
![]() |
7.2万円
|
3位 |
---|
![]() |
4.8万円
|
4位 |
---|
![]() |
4.8万円
|
5位 |
---|
![]() |
6.1万円
|
平塚市ってどんなところ?
平塚市は居住地または居住地に利用可能な土地の面積が約63k㎡、人口が260780人で、子ども(15歳未満) 対 学生、大人 対 高齢者(65歳以上)の比率はおおよそ13 対 66 対 21(全国平均は13 対 63 対 23)、このうち他国籍居住者は3351人(2010年)となっています。平塚市の昼間人口(通勤・通学による出入りを引いた人口)は259777人で夜間人口(平塚市に自宅がある人数)を99.62%と下回り、ここに家があり住んでいる人のほうが多いことになります。平塚市は一般世帯数104261世帯で、61.26%が夫婦のみか夫婦(或いは1人親)とその子供(うち約1/3は65歳以上の高齢者を含む)、29.86%がシングル世帯(うち約1/4が65歳以上の高齢者)、残りの8.88%が2世帯以上の同居です。平塚市の持ち家と賃貸はおおよそ59 対 33(全国平均は60 対 36)、住宅当たりの延べ面積は約85㎡となっています。この部分の情報は総務省・統計局の社会生活統計指標などをもとに制作しています。最新情報のお問合せ先は神奈川県平塚市役所のWEBサイトよりお確かめになってみてください。
平塚市の暮らしやすさの目安
生活 | 文化 | 福祉 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
小売店 | 飲食店 | 大型小売店 | 百巻店・総合スーパー | 郵便局 | 公民館数 | 図書館数 | 都市公園数 | 介護老人福祉施設数 |
1913店舗 | 1321店舗 | 44店舗 | 4店舗 | 21局 | 26館 | 5館 | 265箇所 | 9施設 |
教育 | 医療 | |||||||
保育所数 | 入所待機児童数 | 幼稚園数 | 小学校数 | 小学校教員数 | 中学校数 | 中学校教員数 | 一般病院数 | 医師数 |
32箇所 | 0人 | 28園 | 28校 | 722人 | 16校 | 425人 | 7施設 | 406人 |
在所児数 | 在園者数 | 児童数 | 生徒数 | 一般診療所数 | ||||
3525人 | 3735人 | 14153人 | 6746人 | 180人 |