川崎市麻生区の賃貸(神奈川県)
川崎市麻生区は、川崎市の行政区再編に伴い、多摩区から分区して誕生した区です。多摩ニュータウンなど、住宅、賃貸物件等も多く、公共施設も充実しているため、暮らしやすい街です。面積は23.38k㎡、人口は約17万人です。鉄道は、京王電鉄相模原線、小田急電鉄小田原線、多摩線が利用できます。路線バスは、川崎市交通局、東急バス、小田急バス、神奈川中央交通が運行しています。空港直行バスもあり、新百合ヶ丘駅から羽田空港行、成田空港行が利用できます。通勤高速バスは、渋谷駅行です。主要道路は、県道3号、12号、19号、県道は、124号、137号です。川崎市麻生区には、王禅寺、光林寺、アジサイ寺として名高い浄慶寺があります。この淨慶寺は、千本を超えるアジサイが見られます。アジサイの季節になると、多くの方々が訪れる名所です。さらに、弘法の松も有名です。初代弘法の松は1956年に焼失し、賃貸や一般住宅の集まる宅地となっていますが、現在周辺は、弘法の松公園となっています。この川崎市麻生区内には、多くの芸術・文化に関連した施設があるため、麻生区では、芸術・文化関連などのイベントも多いです。その他、新百合ヶ丘VIVREやエルミロード、オーパ、新百合ヶ丘マプレなど、ショッピングセンターも新百合ヶ丘駅を中心に多数存在しています。駅近くのショップが多いため、買い物にも便利です。賃貸に暮らす場合も非常に便利な地域です。
川崎市麻生区で人気の物件ランキング
1位 |
---|
![]() |
4.2万円
|
2位 |
---|
![]() |
4.2万円
|
3位 |
---|
![]() |
5.85万円
|
4位 |
---|
![]() |
12万円
|
5位 |
---|
![]() |
4.1万円
|
川崎市麻生区ってどんなところ?
川崎市麻生区は住宅地または住宅地に使える土地の面積が約20k㎡、人口は169926人で、子ども(15歳未満) 対 学生、大人 対 高齢者(65歳以上)の比率はおおよそ14 対 67 対 19(全国平均は13 対 63 対 23)、このうち外国人居住者は1773人(2010年時)となっています。川崎市麻生区の昼間人口(通勤・通学による出入りを引いた人口)が136513人で夜間人口(川崎市麻生区に住んでいる人の数)を80.34%と下回り、ここに家があり住んでいる人のほうが多数です。川崎市麻生区は一般世帯数71614世帯で、61.77%が夫婦2人か夫婦(或いは片親)と子(うち約2/7は65歳以上の高齢者を含む)、33.13%が単独世帯(うち約2/9が65歳以上の高齢者)、5.09%が2世帯以上の同居などです。川崎市麻生区の持ち家と賃貸の割合はおおよそ55 対 37(全国平均は60 対 36)、住宅当たりの延べ面積は約81㎡となっています。こちらのコンテンツの情報は総務省・統計局の社会生活統計指標などをもとに制作しています。最新情報のお問合せ先は神奈川県川崎市麻生区役所の公式ホームページよりお確かめになってみてください。
川崎市麻生区の暮らしやすさの目安
生活 | 文化 | 福祉 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
小売店 | 飲食店 | 大型小売店 | 百巻店・総合スーパー | 郵便局 | 公民館数 | 図書館数 | 都市公園数 | 介護老人福祉施設数 |
645店舗 | 331店舗 | 22店舗 | 3店舗 | 9局 | 2館 | 2館 | -箇所 | 3施設 |
教育 | 医療 | |||||||
保育所数 | 入所待機児童数 | 幼稚園数 | 小学校数 | 小学校教員数 | 中学校数 | 中学校教員数 | 一般病院数 | 医師数 |
13箇所 | -人 | 8園 | 17校 | 510人 | 9校 | 301人 | 6施設 | 191人 |
在所児数 | 在園者数 | 児童数 | 生徒数 | 一般診療所数 | ||||
1340人 | 2418人 | 9834人 | 4856人 | 114人 |