横浜市南区の賃貸(神奈川県)
人口20万弱、面積が12.67k㎡、横浜市の中心地である中区から分離したのが南区です。人口と面積を見ればわかると思いますが、人口密度が横浜18区の中で最も高い人口密集地域です。賃貸物件も多く、住宅地もたくさんあります。隣接する自治体は保土ヶ谷区、磯子区、西区、中区などです。横浜市南区の中心となっている駅は蒔田駅です。横浜市営地下鉄ブルーライン、京急線が走ります。地域によってはJR横須賀線の保土ヶ谷駅を利用する区民も多いです。路線バスは横浜市交通局、江ノ電バス横浜、相鉄バスなどがあります。駅まで距離がある地域もあるので、区民の足となる路線バスは、くまなく走っていますが、交通渋滞もあるのでミニバイクで移動するという方も少なくありません。横浜市南区では自治会や町内会が中心となった地域防災に力を入れています。犯罪の発生時、また発生対策情報などを共有し、地域の防犯活動を積極的に行っています。防犯パトロールカー、みなっち号は、パトロール以外に祭などにも派遣され防犯活動の象徴となっています。横浜市南区には戦前から地域に密着した商店街として知られる横浜橋通り商店街があります。南区のこの商店街近隣に暮らす方々も、遠方から来る人たちも多い商店街で、賃貸に暮らす方々には便利に利用されています。弘明寺商店街も大きな商店街です。地元に愛され続けてきた商店街が多いのが南区の商店街の特徴です。横浜は都会、でも自然が融合した美しい街という印象が強いのですが、南区も自然をそこかしこに感じることができるバランスのいい街です。大岡川プロムナードは春になると大岡川沿いに500本もの桜が見事に咲き乱れます。夜になるとライトアップされるので昼とは違う景色を見ることができます。
横浜市南区で人気の物件ランキング
1位 |
---|
![]() |
5.4万円
|
2位 |
---|
![]() |
4.6万円
|
3位 |
---|
![]() |
4.6万円
|
4位 |
---|
![]() |
4.5万円
|
5位 |
---|
![]() |
6.7万円
|
横浜市南区ってどんなところ?
横浜市南区は住宅地または住宅地に転用可能な土地が約12平方キロメートル、人口が196153人で、子ども(15歳未満) 対 学生、大人 対 高齢者(65歳以上)の比率はだいたい11 対 66 対 23(全国平均は13 対 63 対 23)、このうち他国籍居住者は5312人(2010年)です。横浜市南区は昼間人口(通勤・通学による流入・流出を引いた後の人口)は154387人で夜間人口(横浜市南区の居住者数)を78.71%と下回り、ここに家があり住んでいる人が多くなっています。横浜市南区は一般世帯数92226世帯で、52.12%が夫婦のみか夫婦(または片親)とその子供(うち約1/3は65歳以上の高齢者を含む)、41.32%が1人世帯(うち約2/7が65歳以上の高齢者)、ほか6.56%が2世帯以上の同居などとなります。横浜市南区の持ち家と賃貸はだいたい57 対 34(全国平均は60 対 36)、住宅当たりの延べ面積は約69平米となっています。この部分の情報は総務省・統計局の社会生活統計指標などをもとに記載しています。最新情報のお問合せ先は神奈川県横浜市南区役所の公式サイトをご覧になってみてください。
横浜市南区の暮らしやすさの目安
生活 | 文化 | 福祉 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
小売店 | 飲食店 | 大型小売店 | 百巻店・総合スーパー | 郵便局 | 公民館数 | 図書館数 | 都市公園数 | 介護老人福祉施設数 |
1165店舗 | 751店舗 | 10店舗 | 2店舗 | 13局 | 0館 | 1館 | -箇所 | 4施設 |
教育 | 医療 | |||||||
保育所数 | 入所待機児童数 | 幼稚園数 | 小学校数 | 小学校教員数 | 中学校数 | 中学校教員数 | 一般病院数 | 医師数 |
16箇所 | -人 | 14園 | 19校 | 481人 | 11校 | 337人 | 5施設 | 649人 |
在所児数 | 在園者数 | 児童数 | 生徒数 | 一般診療所数 | ||||
1345人 | 2301人 | 9299人 | 5612人 | 141人 |