仲多度郡まんのう町の賃貸(香川県)
香川県仲多度郡まんのう町は、国道438号を利用して徳島県に通じるため、通勤・通学の便が良いところです。高松市、丸亀市、善通寺市、三豊市などの他、徳島県側では三好市、美馬市にも隣接しています。鉄道路線は、四国旅客鉄道の土讃線で塩入駅、黒川駅、高松琴平電気鉄道の琴平線、羽間駅が最寄り駅になります。バスの移動では、琴参バスが路線バスを運行しています。旧満濃町から旧琴南町を結んでいます。車での移動は、国道32号、377号、438号を利用すると便利です。また、仲多度郡まんのう町の学校機関は、町立の小学校が6校、中学校が2校あり、子育て世代の引越しの際も安心です。さらに、仲多度郡まんのう町には、四国別格二十霊場の十七番にあたる神野寺があります。四国八十八箇所以外にも空海が残した足跡があり、それらは番外霊場として四国別格二十霊場にまとめられています。その他、塩入温泉や道の駅ことなみ内にあるエビアみかどなど、地元の温泉施設は、観光客にも人気のスポットとなっています。
仲多度郡まんのう町で人気の物件ランキング
1位 |
---|
![]() |
4.35万円
|
2位 |
---|
![]() |
5.2万円
|
3位 |
---|
![]() |
5.2万円
|
仲多度郡まんのう町ってどんなところ?
まんのう町は居住地或いは居住地に利用できる土地の面積が約62k㎡、人口が19087人で、子ども(15歳未満) 対 学生、大人 対 高齢者(65歳以上)の比率はおおよそ12 対 57 対 32(全国平均は13 対 63 対 23)、うち外国籍居住者は90人(2010年)となっています。まんのう町の昼間人口(通勤・通学による出入りを差し引いた人口)は16423人で夜間人口(まんのう町に家がある人数)を86.04%と下回り、ここに家があり暮らしている人のほうが多いことがわかります。まんのう町は一般世帯数6349世帯で、53.14%が夫婦のみまたは夫婦(或いは1人親)と子(うち約1/2は65歳以上の高齢者を含む)、19.07%がシングル世帯(うち約3/5が65歳以上の高齢者)、残りの27.78%が2世帯以上の同居などという割合です。まんのう町の持ち家と賃貸はおおよそ95 対 5(全国平均は60 対 36)、住宅当たりの延べ面積は約173㎡となっています。ここに記載の情報は総務省・統計局の社会生活統計指標などをもとに集録しています。最新情報のお問合せ先は香川県まんのう町役場のWEBサイトよりお確かめになってみてください。
仲多度郡まんのう町の暮らしやすさの目安
生活 | 文化 | 福祉 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
小売店 | 飲食店 | 大型小売店 | 百巻店・総合スーパー | 郵便局 | 公民館数 | 図書館数 | 都市公園数 | 介護老人福祉施設数 |
180店舗 | 65店舗 | 1店舗 | 0店舗 | 7局 | 7館 | 0館 | 3箇所 | 3施設 |
教育 | 医療 | |||||||
保育所数 | 入所待機児童数 | 幼稚園数 | 小学校数 | 小学校教員数 | 中学校数 | 中学校教員数 | 一般病院数 | 医師数 |
5箇所 | 0人 | 6園 | 6校 | 82人 | 2校 | 43人 | 1施設 | 14人 |
在所児数 | 在園者数 | 児童数 | 生徒数 | 一般診療所数 | ||||
415人 | 297人 | 890人 | 503人 | 14人 |