観音寺市の賃貸(香川県)
香川県観音寺市は、香川県の西端に位置しており、面積は117.47k㎡、人口は約6万人の市です。隣接しているエリアは、三豊市、徳島県三好市、愛媛県四国中央市、愛媛県越智郡上島町、広島県福山市です。市内の鉄道路線は、JR四国予讃線が走っています。中心駅は、観音寺駅です。市内の路線バスは、観音寺市のりあいバス、三豊市コミュニティバスが運行しています。一般道と主要道路は、国道11号、国道377号、県道5号、県道9号、236号、高速道路は、高松自動車道が走っています。また、市内で特に有名なスポットである、瀬戸内海中心の国立公園である、瀬戸内海国立公園をはじめ、四国八十八箇所巡りでも知られている神恵院、 観音寺、さらに、スノーパーク雲辺寺という、スキー場があるなど、市内には、魅力的なスポットが点在しています。観音寺市内の学校機関は、大学はなく、大野原小学校、観音寺東小学校、観音寺中学校などがあります。その他、市内の買い物スポットは、イオンや各商店街などがあり、買い物面でも困ることはありません。賃貸物件は県内でも人気のエリアです。
観音寺市で人気の物件ランキング
1位 |
---|
![]() |
4.6万円
|
2位 |
---|
![]() |
5万円
|
3位 |
---|
![]() |
4.4万円
|
4位 |
---|
![]() |
5.2万円
|
5位 |
---|
![]() |
4.4万円
|
観音寺市ってどんなところ?
観音寺市は居住地或いは居住地に使用可能な土地の面積が約74k㎡、人口が62690人で、子ども(15歳未満) 対 学生、大人 対 高齢者(65歳以上)の比率はおおよそ13 対 59 対 28(全国平均は13 対 63 対 23)、このうち外国人居住者は385人(2010年)となっています。観音寺市は昼間人口(通勤や通学の出入りを差し引いた人口)は62204人で夜間人口(観音寺市に家がある人の数)を99.22%と下回り、ここに家があり暮らしている人のほうが多数です。観音寺市は一般世帯数22442世帯で、56.79%が核家族世帯(うち約2/5は65歳以上の高齢者を含む)、23.42%がシングル世帯(うち約3/7が65歳以上の高齢者)、残りの19.79%が2世帯以上の同居などです。観音寺市の持家と賃貸はおおよそ78 対 22(全国平均は60 対 36)、住宅当たりの延べ面積は約133㎡となっています。こちらのコンテンツの情報は総務省・統計局の社会生活統計指標などをもとに制作しています。最新情報のお問合せ先は香川県観音寺市役所の公式WEBサイトよりお確かめになってみてください。
観音寺市の暮らしやすさの目安
生活 | 文化 | 福祉 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
小売店 | 飲食店 | 大型小売店 | 百巻店・総合スーパー | 郵便局 | 公民館数 | 図書館数 | 都市公園数 | 介護老人福祉施設数 |
853店舗 | 314店舗 | 6店舗 | 1店舗 | 15局 | 18館 | 3館 | 15箇所 | 5施設 |
教育 | 医療 | |||||||
保育所数 | 入所待機児童数 | 幼稚園数 | 小学校数 | 小学校教員数 | 中学校数 | 中学校教員数 | 一般病院数 | 医師数 |
11箇所 | 0人 | 9園 | 13校 | 227人 | 5校 | 121人 | 6施設 | 188人 |
在所児数 | 在園者数 | 児童数 | 生徒数 | 一般診療所数 | ||||
1121人 | 864人 | 3307人 | 1546人 | 46人 |