猿島郡境町の賃貸(茨城県)
猿島郡境町は、町の南端を利根川が東西に流れ、緑が多く、田園風景も見られる景観のよい町です。旧境町あたりに公共施設や商店街などがあり、そこに賃貸物件等も多い住宅地が集中しています。人口は約25000人、面積は36.58k㎡です。古河市、坂東市、猿島群五霞町と隣接しています。猿島郡境町に鉄道は通っていません。鉄道駅「東武動物公園駅」「川間駅」「古川駅」を路線バスが経由しています。路線バスは、朝日自動車と昭和観光自動車が運行しています。高速道路は、首都圏中央連絡自動車道の境古河ICの利用となります。国道は354号、新4号、県道は17号、24号、26号が通っています。また、町内の商店街は、猿島郡境町の旧境町付近にあり、大型店舗なども当エリアに集中しています。茨城百景記念公園やさくらの森パークなどの公園も多く、賃貸で暮らすにも良い街です。さらにこの街には、猿島坂東三十三観音霊場があり、ここでは12年に1度開帳があり、たくさんの参詣者が訪れています。7月に行われる境ふるさと祭りには、多くの観光客が訪れ、周辺の祭の中でかなり知名度の高い祭となっています。
猿島郡境町で人気の物件ランキング
1位 |
---|
![]() |
7.3万円
|
2位 |
---|
![]() |
5.8万円
|
3位 |
---|
![]() |
7.4万円
|
4位 |
---|
![]() |
7.5万円
|
猿島郡境町ってどんなところ?
境町は居住地及び居住地に利用できる土地の面積が約44平方キロメートル、人口が25714人で、子ども(15歳未満) 対 学生、大人 対 高齢者(65歳以上)の比率はだいたい14 対 64 対 22(全国平均は13 対 63 対 23)、うち外国籍居住者は423人(2010年)です。境町の昼間人口(通勤・通学による流入・流出を引いた後の人口)は24737人で夜間人口(境町の居住者数)を96.2%と下回り、ここに家があり住んでいる人が多いです。境町は一般世帯数7916世帯で、52.39%が夫婦2人または夫婦(或いは片親)と子(うち約1/3は65歳以上の高齢者を含む)、18.30%が1人世帯(うち約2/7が65歳以上の高齢者)、ほか29.31%が2世帯以上の同居などです。境町の持ち家と賃貸はだいたい73 対 26(全国平均は60 対 36)、住宅当たりの延べ面積は約125平米となっています。ここに記載の情報は総務省・統計局の社会生活統計指標などをもとに作成しています。最新情報のお問合せ先は茨城県境町役場の公式サイトをご覧になってみてください。
猿島郡境町の暮らしやすさの目安
生活 | 文化 | 福祉 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
小売店 | 飲食店 | 大型小売店 | 百巻店・総合スーパー | 郵便局 | 公民館数 | 図書館数 | 都市公園数 | 介護老人福祉施設数 |
340店舗 | 116店舗 | 5店舗 | 2店舗 | 4局 | 2館 | 0館 | 3箇所 | 1施設 |
教育 | 医療 | |||||||
保育所数 | 入所待機児童数 | 幼稚園数 | 小学校数 | 小学校教員数 | 中学校数 | 中学校教員数 | 一般病院数 | 医師数 |
5箇所 | 0人 | 4園 | 5校 | 96人 | 2校 | 59人 | 1施設 | 74人 |
在所児数 | 在園者数 | 児童数 | 生徒数 | 一般診療所数 | ||||
432人 | 250人 | 1492人 | 788人 | 14人 |