札幌市の賃貸
札幌市の面積は1120.12k㎡、全部で10個、政令指定都市を持っています。近隣自治体は石狩市、江別市、千歳市、小樽市、北広島市などがあり、人口は全国4番目の都市です。冬場は積雪がありますが、夏はとてもさわやか、四季の移り変わりの美しさを堪能できる都市です。ジンギスカンやスープカレー、勿論札幌ラーメンなどが特産です。
札幌市といえばやはり、さっぽろ雪まつりが有名ですね。そのほかライラックが咲き誇る季節にはさっぽろライラックまつりも知名度が高いです。
札幌の賃貸にお住まいの方はご存知かもしれませんが、環境首都を宣言している都市です。美しい街づくりを推進している都市なので環境が良く美しい町としても有名です。たばこの吸い殻散乱防止条例などもあり、市をあげて美しい街づくりに努力しています。
札幌市では商店街を活性化しようというイベントなどが積極的に行われています。アイデアコンテストなど若い人たちが積極的に商店街づくりに参加できるようなイベントも盛りだくさんです。札幌市の賃貸もこうした商店街近くに探せば毎日楽しみがあるのかもしれません。
札幌市に賃貸を探すときポイントとなるのが交通機関です。札幌市は、札幌飛行場があり隣接する千歳市には新千歳空港があります。そのほかJR北海道、札幌市営地下鉄、札幌市電があり市民の足となっています。高速道路、国道は広く、まるで日本ではないようなまっすぐな道が多いというのも特徴です。駅近くは交通網も整っているので、交通をポイントに賃貸を探すなら駅近くを探すといいでしょう。雪が多い地域もあるので四季を通じた情報を調べてから賃貸物件探しをするのもポイントです。
最寄り駅または住む街が決まっている人は
※町名は市区町村名でも町域名でも検索できます。
候補地が複数ある人は
条件付きでお部屋を探したい人は
-
- 駐車場付
- 愛車と過ごす時間を満喫している方におすすめ
-
- 楽器可・相談
- 引越で趣味をあきらめる必要はありません。音楽を心から愛する方にぴったり
-
- 新築限定
- せっかく住むなら新築にこだわりたいあなた、ピカピカの物件
-
- 敷金・礼金0円
- 物入りな新生活を応援する敷金・礼金0円のおすすめ
-
- 駅近
- 通勤・通学に便利で、夜遅い帰宅時も不安の少ない物件です。
-
- ペット可・相談
- ペットとの暮らしを大切にしている方におすすめ
-
- カップル・新婚
- つかず離れずちょうどいい。2人暮らしサイズのお部屋
-
- メゾネットなど室内2階建て
- 家族が増えてもきちんとプライバシーを確保したい。自分だけの城、な気分も。
-
- 賃貸はアパート派
- 低層住宅ならではの趣、隣家との気さくな付き合い、家賃の安さなどを重視したい方向け。
-
- 賃貸でもマンション派
- 建物の丈夫な骨組、充実した設備機能、美しい眺望などを重視したい方向け。
-
- 賃貸だけど一戸建て派
- 選べる間取りの選択肢の多さ、独自の外観、プライベートなどを重視したい方向け。
-
- この他の
こだわり条件から探す
- この他の
札幌市のオススメ新着物件
![]() |
4.3万円
|
![]() |
6万円
|
![]() |
10.8万円
|
![]() |
6.3万円
|
![]() |
7.4万円
|
札幌市で人気の物件ランキング
1位 |
---|
![]() |
4.2万円
|
2位 |
---|
![]() |
5.9万円
|
3位 |
---|
![]() |
5.8万円
|
4位 |
---|
![]() |
5.3万円
|
5位 |
---|
![]() |
5.7万円
|
札幌市ってどんなところ?
札幌市は可住地面積が約440k㎡、人口は1913545人で、子ども(15歳未満) 対 学生、大人 対 高齢者(65歳以上)の比率はだいたい12 対 68 対 20(全国平均は13 対 63 対 23)、うち外国人は6871人(2010年時)となっています。札幌市は昼間人口(通勤・通学による出入りを差し引いた後の人口)が1925535人で夜間人口(札幌市に住んでいる人の数)を100.63%と上回り、他のエリアから仕事や学校、観光のために集まってくる人のほうが多いことがわかります。札幌市は一般世帯数884750世帯で、54.98%が核家族世帯(うち約1/3は65歳以上の高齢者を含む)、39.33%が単独世帯(うち約4/17が65歳以上の高齢者)、5.70%が2世帯以上の同居などという割合です。札幌市の持ち家と借家の割合はだいたい49 対 48(全国平均は60 対 36)、住宅当たりの延べ面積は約79㎡となっています。このコンテンツの情報は総務省・統計局の社会生活統計指標などをもとに記載しています。最新情報のお問合せ先は北海道札幌市役所のホームページより確認してみてください。
札幌市の暮らしやすさの目安
生活 | 文化 | 福祉 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
小売店 | 飲食店 | 大型小売店 | 百巻店・総合スーパー | 郵便局 | 公民館数 | 図書館数 | 都市公園数 | 介護老人福祉施設数 |
12253店舗 | 10244店舗 | 360店舗 | 45店舗 | 242局 | 1館 | 11館 | 2668箇所 | 42施設 |
教育 | 医療 | |||||||
保育所数 | 入所待機児童数 | 幼稚園数 | 小学校数 | 小学校教員数 | 中学校数 | 中学校教員数 | 一般病院数 | 医師数 |
193箇所 | 865人 | 149園 | 208校 | 4789人 | 107校 | 3034人 | 182施設 | 6011人 |
在所児数 | 在園者数 | 児童数 | 生徒数 | 一般診療所数 | ||||
19517人 | 25786人 | 90955人 | 48522人 | 1271人 |