美濃加茂市の賃貸(岐阜県)
住みよさランキング2010年度版において、全国第7位の美濃加茂市は、岐阜県の南部関市、可児市、可児郡御嵩町、加茂郡七宗町と隣接しています。人口は約55000人、面積は74.81k㎡の市です。鉄道路線はJR東海高山本線、太多線、長良川鉄道の越美南線がそれぞれ走っています。路線バスは、あい愛バス、東鉄バス、岐阜バスコミュニティが運行しています。岐阜バスコミュニティは、昭和村線のみの運行です。高速道路は、東海環状自動車道の美濃加茂ICを利用します。国道は21号、41号、248号、418号、一般県道は県道63号、63号、80号、97号などが通っています。また、美濃加茂市には、日本昭和村があります。昭和30年代の懐かしい里山を再現した都市公園となっています。日本昭和村と呼ばれていますが、平成記念公園が正式名称です。園内には昔懐かしい木造校舎や遊具等があります。万華鏡作り体験教室などもあるため、賃貸に暮らす際には一度訪れてみたい場所です。この園内の飲食店では美濃加茂市の名産品等を提供しています。さらに、美濃加茂市では、行政と社会福祉協議会の連携により、地域福祉計画が推進されています。この他、美濃加茂市には、みのかも健康の森という公園があります。休憩施設や食堂、売店にバーベキュー施設、アスレチックなどもあり、市民憩いの公園となっているほか、市外からも多くの家族連れなどが訪れます。
美濃加茂市で人気の物件ランキング
1位 |
---|
![]() |
7.55万円
|
2位 |
---|
![]() |
7.35万円
|
3位 |
---|
![]() |
6.5万円
|
4位 |
---|
![]() |
6.7万円
|
5位 |
---|
![]() |
6.7万円
|
美濃加茂市ってどんなところ?
美濃加茂市は住宅地及び住宅地に使える土地の面積が約45k㎡、人口が54729人で、子ども(15歳未満) 対 学生、大人 対 高齢者(65歳以上)の比率はだいたい15 対 64 対 19(全国平均は13 対 63 対 23)、そのうち外国籍住居者は4189人(2010年)となっています。美濃加茂市の昼間人口(通勤・通学による出入りを差し引いた後の人数)が56467人で夜間人口(美濃加茂市に家がある人の数)を103.18%と上回り、他の市区町村から仕事や学校、観光目的で集まってくる人が多いことになります。美濃加茂市は一般世帯数19757世帯で、56.90%が夫婦2人か夫婦(或いは1人親)とその子供(うち約2/7は65歳以上の高齢者を含む)、26.64%がシングル世帯(うち約2/9が65歳以上の高齢者)、残りの16.45%が2世帯以上の同居となっています。美濃加茂市の持ち家と借屋の割合はだいたい67 対 32(全国平均は60 対 36)、住宅当たりの延べ面積は約112㎡となっています。この情報は総務省・統計局の社会生活統計指標などをもとに集録しています。最新情報のお問合せ先は岐阜県美濃加茂市役所のWEBサイトよりお調べになってみてください。
美濃加茂市の暮らしやすさの目安
生活 | 文化 | 福祉 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
小売店 | 飲食店 | 大型小売店 | 百巻店・総合スーパー | 郵便局 | 公民館数 | 図書館数 | 都市公園数 | 介護老人福祉施設数 |
532店舗 | 318店舗 | 7店舗 | 1店舗 | 8局 | 11館 | 2館 | 41箇所 | 0施設 |
教育 | 医療 | |||||||
保育所数 | 入所待機児童数 | 幼稚園数 | 小学校数 | 小学校教員数 | 中学校数 | 中学校教員数 | 一般病院数 | 医師数 |
12箇所 | 0人 | 3園 | 9校 | 213人 | 3校 | 109人 | 2施設 | 134人 |
在所児数 | 在園者数 | 児童数 | 生徒数 | 一般診療所数 | ||||
1147人 | 684人 | 3381人 | 1633人 | 34人 |