八街市の賃貸(千葉県)
八街市は、千葉県北部に位置する、推計人口70,688人の市です。千葉市、佐倉市、富里市、東金市、山武市、印旛郡酒々井町に隣接しています。千葉市への通勤率は平成22年度の調査で13.7%になっています。八街市への鉄道アクセスは、JR東日本の総武本線が便利です。市内中心駅は八街駅です。一方バス路線は、千葉交通、ちばフラワーバス、九十九里鉄道、八街市ふれあいバス、マイタウン・ダイレクトバスが運行しており、近隣都市へのアクセスも便利です。八街市は、東京都心へ50キロ圏内、成田空港へは10キロ圏内の位置にあります。首都圏への通勤、通学にも便利なことから、賃貸物件も年々人気が集まっている地域です。八街市に位置する教育機関は、私立千葉黎明高等学校、千葉県立八街高等学校、八街市立八街南中学校、八街市立八街中央中学校、八街市立八街北中学校、八街市立八街中学校などがあります。子育て世代に、注目されている地域のため、ファミリータイプの賃貸物件にも人気があります。八街市には、グリーンタウンやちまたショッピングセンター、ユニクロ八街店、カインズホーム八街店、ヤマダ電機テックランド八街店、ベイシア八街店、ケーヨーデイツー八街店、ワンダーグー八街店などのショッピングスポットがあります。
八街市で人気の物件ランキング
1位 |
---|
![]() |
3.7万円
|
2位 |
---|
![]() |
6.95万円
|
3位 |
---|
![]() |
6.95万円
|
4位 |
---|
![]() |
5.1万円
|
5位 |
---|
![]() |
3.7万円
|
八街市ってどんなところ?
八街市は可住地面積が約63k㎡、人口は73212人で、子ども(15歳未満) 対 学生、大人 対 高齢者(65歳以上)の比率はだいたい13 対 67 対 20(全国平均は13 対 63 対 23)、そのうち外国人住居者は1080人(2010年時)となっています。八街市は昼間人口(通勤・通学による出入りを引いた後の人数)は58263人で夜間人口(八街市に自宅がある人の数)を79.58%と下回り、ここに家がある人が多いことがわかります。八街市は一般世帯数25791世帯で、65.50%が夫婦のみか夫婦(或いは片親)とその子供(うち約1/3は65歳以上の高齢者を含む)、19.77%が単独世帯(うち約1/3が65歳以上の高齢者)、14.73%が2世帯以上の同居などとなります。八街市の持ち家と借屋はだいたい86 対 14(全国平均は60 対 36)、住宅当たりの延べ面積は約108㎡となっています。本コンテンツの情報は総務省・統計局の社会生活統計指標などをもとに記載しています。最新情報のお問合せ先は埼玉県八街市役所のホームページよりお調べになってみてください。
八街市の暮らしやすさの目安
生活 | 文化 | 福祉 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
小売店 | 飲食店 | 大型小売店 | 百巻店・総合スーパー | 郵便局 | 公民館数 | 図書館数 | 都市公園数 | 介護老人福祉施設数 |
466店舗 | 212店舗 | 14店舗 | 3店舗 | 6局 | 1館 | 1館 | 13箇所 | 2施設 |
教育 | 医療 | |||||||
保育所数 | 入所待機児童数 | 幼稚園数 | 小学校数 | 小学校教員数 | 中学校数 | 中学校教員数 | 一般病院数 | 医師数 |
7箇所 | 9人 | 7園 | 9校 | 222人 | 4校 | 154人 | 3施設 | 50人 |
在所児数 | 在園者数 | 児童数 | 生徒数 | 一般診療所数 | ||||
816人 | 755人 | 3995人 | 2377人 | 28人 |