豊橋市の賃貸(愛知県)
愛知県の南東部に位置する豊橋市は、東三河地区の人口の約半数を占める街で、中核市として指定されています。人口は37万人を超え、面瀬は261.35k㎡です。隣接自治体は、豊川市、新庄市、田原市、静岡県の湖西市、浜松市です。豊橋市には路面電車があります。この中心駅が豊橋駅です。この他、JR東海の東海道新幹線、東海道本線、飯田線、また名古屋鉄道の名古屋本線、豊橋鉄道の渥美線、東田本線が通っています。そして路線バスには豊鉄バス、名鉄バス東武、コミュニティバス東武東山線が走ります。豊橋市の魅力として、豊橋公園があります。ここには吉田城跡があり、美術博物館があります。吉田城跡の石垣は当時をしのばせる旧跡です。普門寺の山門は風格があり歴史を感じさせます。このほか、赤岩寺、また美しい建築様式を見ることができる豊橋ハリストス正教会などが有名です。他に、豊橋市の賀茂町には、美しい花菖蒲を見ることが出来る賀茂しょうぶ園があります。毎年5月下旬から6月中旬に行われる花しょうぶまつりは多くの市民、観光客毛賑わいを見せます。入園料が無料で敷地面積も9900㎡と広いので、お弁当を持ってご家族で行くにもいい場所です。賃貸をこの地で探す方々には、この美しいしょうぶ園は是非訪れてほしい場所です。そんな豊橋市では地産地消を目指した取り組みが多く行われています。例えば、旬の野菜でおもてなしご飯を作る教室など、その取り組みは非常に積極的で市民参加型のものが多くなっています。賃貸に暮らす方々もこうした教室などを通し、地域の方々と交流ができますので非常に魅力的な取り組みとして人気があります。
豊橋市で人気の物件ランキング
1位 |
---|
![]() |
5万円
|
2位 |
---|
![]() |
7.95万円
|
3位 |
---|
![]() |
5.8万円
|
4位 |
---|
![]() |
4.1万円
|
5位 |
---|
![]() |
2.9万円
|
豊橋市ってどんなところ?
豊橋市は住宅地及び住宅地に利用可能な土地が約219k㎡、人口は376665人で、子ども(15歳未満) 対 学生、大人 対 高齢者(65歳以上)の比率はだいたい15 対 64 対 20(全国平均は13 対 63 対 23)、うち外国人は12372人(2010年時)となっています。豊橋市の昼間人口(通勤・通学による出入りを差し引いた後の人口)が368658人で夜間人口(豊橋市に住まいがある人の数)を97.87%と下回り、ここに住んでいる人のほうが多いことがわかります。豊橋市は一般世帯数141301世帯で、57.70%が夫婦のみか夫婦(または1人親)とその子ども(うち約1/3は65歳以上の高齢者を含む)、28.78%が単独世帯(うち約1/4が65歳以上の高齢者)、13.52%が2世帯以上の同居などという割合です。豊橋市の持ち家と借家の割合はだいたい59 対 38(全国平均は60 対 36)、住宅当たりの延べ面積は約100㎡となっています。このコンテンツの情報は総務省・統計局の社会生活統計指標などをもとに記載しています。最新情報のお問合せ先は愛知県豊橋市役所のホームページより確認してみてください。
豊橋市の暮らしやすさの目安
生活 | 文化 | 福祉 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
小売店 | 飲食店 | 大型小売店 | 百巻店・総合スーパー | 郵便局 | 公民館数 | 図書館数 | 都市公園数 | 介護老人福祉施設数 |
3253店舗 | 1948店舗 | 62店舗 | 5店舗 | 52局 | 73館 | 2館 | 384箇所 | 8施設 |
教育 | 医療 | |||||||
保育所数 | 入所待機児童数 | 幼稚園数 | 小学校数 | 小学校教員数 | 中学校数 | 中学校教員数 | 一般病院数 | 医師数 |
55箇所 | 0人 | 29園 | 52校 | 1252人 | 23校 | 748人 | 18施設 | 742人 |
在所児数 | 在園者数 | 児童数 | 生徒数 | 一般診療所数 | ||||
8726人 | 4301人 | 22603人 | 11785人 | 246人 |