名古屋市港区の賃貸(愛知県)
名古屋市の南西部に位置する名古屋市港区は日本を代表する国際貿易港である「名古屋港」がある活気ある街です。45.69k㎡という名古屋市の区の中で最大の面積を誇ります。人口は14万人以上、名古屋市熱田区、中川区、南区、東海市が隣接しています。名古屋市で唯一、伊勢湾に面しているため、古くから栄えていた街です。名古屋市港区には名古屋市営地下鉄の名港線、名古屋臨海高速鉄道のあおなみ線、名古屋鉄道の築港線が走っています。港区に賃貸を探す際、交通機関情報は欠かせない情報となりますが、この地域は電車で不便なところは、名古屋市営バス路線がしっかりフォローを行っていて、とても移動のしやすい地域です。自転車などがあればさらに港区の気持ちがいい海岸線を楽しむことが出来そうです。名古屋市港区では、米価の下落、後継者不足などによる稲作農家の経営困難に注目し、農家、水田と市民で「農」を支える仕組みを作る、という取り組みが行われています。この取り組みを多くの方々に発信するためのイベントが、田んぼアートです。葉の色が異なる古代米などを利用し、広大な田んぼに絵を描くという壮大なアートを体験し、農家と市民が一体となって稲作体験をしています。名古屋港は地元住民から「名港」といわれ親しまれています。貿易額、貨物取扱量は日本の中の最大規模を誇っています。名古屋港付近には、名古屋港水族館、名古屋港ポートビルなどの観光名所があり、すでに退役した南極観測船「ふじ」を見ることができる港です。名古屋市港区に賃貸を借りて住むのなら、ここは見学しておきたいところです。ガーデンふ頭から始まり名港線東海通駅にかけて、名古屋市でも最大級のショッピングセンターとなっているイオンモール名古屋みなとがあります。名古屋市港区に賃貸を探す方は、このあたりに暮らしたいという方も多いでしょう。暮らしやすさ、遊びに置いても注目の地域です。
名古屋市港区で人気の物件ランキング
1位 |
---|
![]() |
5.05万円
|
2位 |
---|
![]() |
4万円
|
3位 |
---|
![]() |
3.2万円
|
4位 |
---|
![]() |
5.3万円
|
5位 |
---|
![]() |
6.2万円
|
名古屋市港区ってどんなところ?
名古屋市港区は居住地及び居住地に利用可能な土地が約46k㎡、人口が149215人で、子ども(15歳未満) 対 学生、大人 対 高齢者(65歳以上)の比率はだいたい14 対 65 対 21(全国平均は13 対 63 対 23)、このうち外国籍者は5632人(2010年)となっています。名古屋市港区は昼間人口(通勤や通学の出入りを差し引いた後の人口)は170191人で夜間人口(名古屋市港区に家がある人の数)を114.06%と上回り、他のエリアから通勤・通学や観光目的で入ってくる人のほうが多いことになります。名古屋市港区は一般世帯数59209世帯で、59.63%が夫婦2人か夫婦(または片親)とその子供(うち約1/3は65歳以上の高齢者を含む)、29.98%がシングル世帯(うち約1/3が65歳以上の高齢者)、残りの10.39%が2世帯以上の同居です。名古屋市港区の持家と借家はだいたい48 対 48(全国平均は60 対 36)、住宅当たりの延べ面積は約81㎡となっています。こちらに掲載の情報は総務省・統計局の社会生活統計指標などをもとに集録しています。最新情報のお問合せ先は愛知県名古屋市港区役所のWEBサイトより確認してみてください。
名古屋市港区の暮らしやすさの目安
生活 | 文化 | 福祉 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
小売店 | 飲食店 | 大型小売店 | 百巻店・総合スーパー | 郵便局 | 公民館数 | 図書館数 | 都市公園数 | 介護老人福祉施設数 |
1001店舗 | 766店舗 | 33店舗 | 5店舗 | 17局 | 0館 | 2館 | -箇所 | 7施設 |
教育 | 医療 | |||||||
保育所数 | 入所待機児童数 | 幼稚園数 | 小学校数 | 小学校教員数 | 中学校数 | 中学校教員数 | 一般病院数 | 医師数 |
23箇所 | -人 | 9園 | 20校 | 462人 | 8校 | 244人 | 5施設 | 244人 |
在所児数 | 在園者数 | 児童数 | 生徒数 | 一般診療所数 | ||||
3099人 | 1541人 | 8166人 | 4247人 | 83人 |