名古屋市西区の賃貸(愛知県)
名古屋市西区は1908年に4区政施行時点から継続している区です。面積は17.89k㎡、人口は14万人を超えています。隣接する自治体は名古屋市北区、中区、中村区、清須市などです。この西区南部には国内最大級の駄菓子・玩具を取り扱う問屋街があります。生花会社が多いというのも特徴の一つです。また、世界のTOYOTAの創始者である豊田佐吉氏が豊田自動織布工場を築いた「トヨタ発祥の地」としても有名です。その発祥の地として作られた産業技術記念館は機械の原理や仕組みなどを知ることができるスポット、また雨の日でも楽しめるとして人気があります。名古屋市西区の鉄道は名古屋市交通局の鶴舞線、名古屋鉄道の名鉄名古屋本線、名鉄犬山線、東海交通事業の城北線があります。愛知県はどこに行っても感じることなのですが、車利用者がとにかく多いです。西区も鉄道駅から遠い地域があるので、できれば車やミニバイクなどを利用した方が便利です。この地区は町並み保存地区として、たくさんの遺産が残る街です。名古屋友禅、そして和菓子などのモノ作り文化を推奨している地域でもあります。この取り組みは官民一体のもので、城下町の面影を色濃く残す四間道などは、町並み保存地区指定を受けています。名古屋駅北方面は再開発地域もあり、賃貸物件などが多くなっています。また、弁天通商店街という七福神の石像が見守ってくれているという商店街があります。名古屋市西区の浄心交差点から東に広がる商店街です。大正4年から続く商店街で平成20年には名商連から地域貢献賞大賞を受賞しているという活気ある商店街です。生活に欠かせない商店街は賃貸の比較検討の際にも注目したい部分です。どんなお店があるのか情報を掴んでおくといいでしょう。
名古屋市西区で人気の物件ランキング
1位 |
---|
![]() |
19.8万円
|
2位 |
---|
![]() |
8.6万円
|
3位 |
---|
![]() |
7.5万円
|
4位 |
---|
![]() |
15.2万円
|
5位 |
---|
![]() |
5.3万円
|
名古屋市西区ってどんなところ?
名古屋市西区は住宅地または住宅地に使える土地が約18平方キロメートル、人口が144995人で、子ども(15歳未満) 対 学生、大人 対 高齢者(65歳以上)の比率はおおよそ12 対 65 対 22(全国平均は13 対 63 対 23)、そのうち外国籍住居者は2388人(2010年)です。名古屋市西区は昼間人口(通勤・通学による流入・流出を差し引いた人口)は158696人で夜間人口(名古屋市西区に住んでいる人の数)を109.45%と上回り、別の市区町村から通勤・通学や観光目的で集まってくる人が多くなっています。名古屋市西区は一般世帯数66072世帯で、50.87%が夫婦のみか夫婦(または片親)と子(うち約1/3は65歳以上の高齢者を含む)、41.31%が1人世帯(うち約1/4が65歳以上の高齢者)、ほか7.82%が2世帯以上の同居などとなります。名古屋市西区の持ち家と借屋はおおよそ47 対 51(全国平均は60 対 36)、住宅当たりの延べ面積は約79平米となっています。この情報は総務省・統計局の社会生活統計指標などをもとに制作しています。最新情報のお問合せ先は愛知県名古屋市西区役所のサイトから担当部署に問合せてみてください。
名古屋市西区の暮らしやすさの目安
生活 | 文化 | 福祉 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
小売店 | 飲食店 | 大型小売店 | 百巻店・総合スーパー | 郵便局 | 公民館数 | 図書館数 | 都市公園数 | 介護老人福祉施設数 |
1397店舗 | 1076店舗 | 21店舗 | 3店舗 | 23局 | 0館 | 2館 | -箇所 | 5施設 |
教育 | 医療 | |||||||
保育所数 | 入所待機児童数 | 幼稚園数 | 小学校数 | 小学校教員数 | 中学校数 | 中学校教員数 | 一般病院数 | 医師数 |
14箇所 | -人 | 13園 | 19校 | 377人 | 7校 | 205人 | 6施設 | 228人 |
在所児数 | 在園者数 | 児童数 | 生徒数 | 一般診療所数 | ||||
1863人 | 2169人 | 6915人 | 3285人 | 108人 |