名古屋市北区の賃貸(愛知県)
名古屋市北区は、名古屋市の16区のうちのひとつで、名古屋市の西区、守山区、中区、東区、春日井市、北名古屋市、西春日井郡豊山町に隣接しています。名古屋市北区には名古屋市営地下鉄の名城線、上飯田線、名古屋鉄道の名鉄瀬戸線、名鉄小牧線、JR東海の中央本線などでアクセスするのが便利です。車では、名古屋第二環状自動車道、名古屋高速道路、その他の一般国道などが便利です。名古屋市北区での買い物は、コジマ、ユニー、ドンキホーテなど、駅前の商店街と、高速や国道などを中心に発達するロードサイド型の大型店の双方があります。賃貸物件を探す時は、日常の買い物へのアクセスが便利なところも人気が高くなる傾向があります。名古屋市北区の人気の観光スポットは、名城公園、志賀公園、御用水跡街園などです。名城公園は中区二の丸、三の丸から北区の名城にかけて広がる広大な公園で、名古屋城を中心に、深い緑に包まれた地元の人たちの憩いの場です。名古屋市北区には愛知学院大学名城公園キャンパスがあります。2014年4月に商学部、経営学部、経済学部の3学部で発足した大学です。他に名古屋歯科衛生士専門学校など、専門学校も多くあります。学生が賃貸物件を探すピークは1月です。推薦入学が決まった生徒の中には、12月から賃貸物件を検討するため、早めに情報を整理して、気に入った物件に目星をつけたいところです。
名古屋市北区で人気の物件ランキング
1位 |
---|
![]() |
4.9万円
|
2位 |
---|
![]() |
6.42万円
|
3位 |
---|
![]() |
4.9万円
|
4位 |
---|
![]() |
4.7万円
|
5位 |
---|
![]() |
5万円
|
名古屋市北区ってどんなところ?
名古屋市北区は住宅地或いは住宅地に使える土地の面積が約18k㎡、人口が165785人で、子ども(15歳未満) 対 学生、大人 対 高齢者(65歳以上)の比率はおおよそ12 対 63 対 24(全国平均は13 対 63 対 23)、そのうち外国籍居住者は3904人(2010年)となっています。名古屋市北区は昼間人口(通勤・通学による出入りを差し引いた人口)は147953人で夜間人口(名古屋市北区に住所がある人数)を89.24%と下回り、ここに家がある人が多いことになります。名古屋市北区は一般世帯数74569世帯で、53.95%が夫婦のみまたは夫婦(或いは片親)と子(うち約1/3は65歳以上の高齢者を含む)、38.44%がシングル世帯(うち約1/3が65歳以上の高齢者)、残りの7.61%が2世帯以上の同居となっています。名古屋市北区の持ち家と賃貸はおおよそ45 対 53(全国平均は60 対 36)、住宅当たりの延べ面積は約75㎡となっています。ここに記載の情報は総務省・統計局の社会生活統計指標などをもとに制作しています。最新情報のお問合せ先は愛知県名古屋市北区役所のWEBサイトよりお確かめになってみてください。
名古屋市北区の暮らしやすさの目安
生活 | 文化 | 福祉 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
小売店 | 飲食店 | 大型小売店 | 百巻店・総合スーパー | 郵便局 | 公民館数 | 図書館数 | 都市公園数 | 介護老人福祉施設数 |
1214店舗 | 1049店舗 | 26店舗 | 4店舗 | 22局 | 0館 | 2館 | -箇所 | 3施設 |
教育 | 医療 | |||||||
保育所数 | 入所待機児童数 | 幼稚園数 | 小学校数 | 小学校教員数 | 中学校数 | 中学校教員数 | 一般病院数 | 医師数 |
23箇所 | -人 | 15園 | 19校 | 413人 | 7校 | 216人 | 9施設 | 289人 |
在所児数 | 在園者数 | 児童数 | 生徒数 | 一般診療所数 | ||||
2229人 | 2501人 | 7585人 | 3731人 | 131人 |